まちづくり出前講座
更新日:2024年4月10日
まちづくり出前講座とは
市では、市民の皆さんのご要望に応じて職員が出向き、市の施策や事業などについて説明させていただく「香取市まちづくり出前講座」を実施しています。
まちづくり出前講座は、市政についての情報を積極的に提供することにより、市民の皆さんに市政への理解や関心を深めていただき、市民協働のまちづくりを推進していくことを目的としています。
市政に関する身近な疑問や興味のある施策情報など、聞いてみたい講座がありましたらぜひご利用ください。
出前講座の内容
出前講座メニューとして、全部で60種類のテーマを用意しています。この中から希望するテーマを選んでお申し込みください。
注釈:講座メニューにない内容をご希望の場合はご相談ください。
申し込みができるのは
香取市内に在住、通勤している、概ね10人以上が参加予定の団体やグループです。
開催日時
月曜日から金曜日(祝日は除く)の午前10時から午後9時までの間で、概ね1時間30分以内を目安にしてください。
注釈:土曜日、日曜日、祝日の実施をご希望の場合はご相談ください。また、年度を超えての申し込みは受け付けておりません。
実施会場及び当日の運営
出前講座の実施会場は香取市内とし、お申し込み団体でご用意ください。
会場の費用負担、参加者への案内、当日の準備や進行などについては、お申し込み団体でお願いします。
注釈:会場の確保については、開催日時が決定してからでも結構です。
申し込み方法
開催希望日の3週間前までに、「香取市まちづくり出前講座申込書」に必要事項をご記入のうえ、秘書広報課まで持参していただくか、郵送、ファクス、メールでお申し込みください。
郵便による申し込み
〒287-8501 香取市佐原ロ2127 香取市役所 秘書広報課あて
ファクスによる申し込み
ファクス番号:0478-54-7140 香取市役所 秘書広報課あて
メールによる申し込み
メール: koho@city.katori.lg.jp 注釈:申込書を添付して送信ください。
出前講座の実施までの流れ
(1)「まちづくり出前講座メニュー」の中から希望するテーマを選ぶ
(2)秘書広報課へ申し込む(申込書を提出)
(3)講師との事前打合せ
出前講座のテーマ担当課から代表者へ連絡し、内容等の打合せを行います。
(4)まちづくり出前講座実施連絡書の送付(実施内容の連絡)
事前打合せが終了したら、担当課から代表者へ実施連絡書を送付します。
(5)出前講座の実施
講座実施当日に職員が講師として指定された会場にお伺いします。
注意事項
この出前講座は、行政に対する苦情や要望などをお伺いする場ではありませんので、趣旨を十分ご理解のうえお申し込みください。また、政治、宗教的活動、営利を目的とする場合は、申し込みできません。
担当課の業務の都合などにより、開催日時を調整させていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。
関連ファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
秘書広報課 広報広聴班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204
ファクス:0478-54-7140