令和7年国勢調査の調査員を大募集しています!

更新日:2025年4月4日

国勢調査員大募集

調査員のしごと説明会を開催します!(4月16日)

今回予定されている調査員の仕事の内容について、具体的に解説します。
調査員への申し込みを検討中の方、調査員の仕事にご興味のある方はぜひご参加ください。
〇期日:4月16日(水曜日) 午後1時から1時間程度
〇会場:香取市役所 5階大会議室
〇内容:仕事の流れ、スケジュール、報酬など、疑問に思っていることをわかりやすくご説明いたします。
〇申込:連絡不要ですので、直接お越しください。

調査員説明会イラスト

国勢調査の調査員とは

国勢調査は5年に1回行われる最も重要な統計調査です。
香取市では、「国勢調査員」として携わっていただける方を広く募集しています。
専門知識は必要ありません。
空いた時間を活かしたい方、副収入を得たい方、子育ての合間に働きたい方など、20歳以上の方ならどなたでもご活躍いただけます。(学生さんも大歓迎です)

業務の内容

  1. 調査員説明会への参加
  2. 担当地域の確認
  3. 調査書類の配布
  4. 調査票の回収 (ただし、現在は主にインターネットや郵送で回答いただいています)
  5. 調査書類の提出

仕事の流れ

令和7年スケジュール

  • 9月上旬  調査員説明会への参加
  • 9月上旬から9月末  調査票の配布
  • 10月中旬から11月上旬 調査票の回収、市への書類提出

    

報酬

5万円~9万円程度
(担当する件数によって変わります)

定員

350名

申込み〆切 

令和7年4月30日(水曜日)
ただし、定員に達し次第、募集終了します。

申込み方法

香取市登録調査員と同じく、次のいずれかの方法で申し込んでください。

  1. 申込みフォーム
  2. 紙による申し込み

香取市統計調査員

 市では、統計法に基づく基幹統計調査(国勢調査など)を円滑に実施するため、統計調査員として活動していただける方をあらかじめ登録する制度を設けており、現在、登録していただける方を募集しています。

統計調査員とは

 統計法に基づく統計調査において、調査票の配布、整理などを行う人を「統計調査員」といいます。
 統計調査員は、調査現場の最前線で、世帯や事務所・企業といった調査対象を訪問し、調査票への回答を依頼するなどの統計調査業務の中でも基本的かつ重要な部分を受け持っています。

統計調査員の身分

 統計調査員は、調査ごとに任命される非常勤の公務員です。
 統計調査員として任命されている期間は、行政機関に勤務する職員と同じ公務員の身分(任命権者が大臣または国の機関の長の場合は国家公務員、千葉県知事の場合は地方公務員)になります。
 また、調査員には、調査で知った事柄を人に漏らしてはならないという守秘義務が課せられています。

統計調査員の仕事

  1. 調査員説明会への参加
  2. 担当調査区の範囲と調査対象の確認
  3. 調査についての説明と調査書類の配布
  4. 調査票の回収(現在はインターネット回答や郵送回答が主)
  5. 集めた調査票の検査・整理
  6. 調査関係書類の提出

 業務は、統計調査ごとに依頼します。
 1つの統計調査は2か月から3か月の間で実施され、1年に1種類から2種類の統計調査が行われています。

主な基幹統計調査

 ・国勢調査
 ・農林業センサス
 ・経済センサス
 ・住宅・土地統計調査
 ・就業構造基本調査
 ・全国家計構造調査
 ・労働力調査 ほか

報酬

 調査終了後、国などの基準に基づき調査の種類や受け持ち件数等に応じた報酬が支払われます。

登録資格

  1. 心身ともに健全で、調査期間中責任を持って調査業務を遂行できる人
  2. 20歳以上の人
  3. 市内で調査活動が可能な人
  4. 調査により知り得た秘密を守ることができる人
  5. 税務・警察・選挙活動に直接関係のない人

統計調査員の依頼

 統計調査を実施する際には、すでに登録された「登録調査員」へ優先的に調査員を依頼させていただきます。
 依頼を受けた場合は、そのときのご都合によって調査を引き受けられるかどうかご判断ください。

香取市統計調査員会

香取市では、登録調査員の知見の向上や会員同士の親睦を目的とし、香取市統計調査員会が組織されています。
会費は無料で、入会は任意です。
活動内容は、研修会の開催や、国や県で行われる勉強会への参加などが主なものです。

申込み方法

 インターネットによる申込み

下のリンク先より、必要事項を入力、送信してください。
企画政策課にて内容を確認した後、ご連絡差し上げます。

登録用紙による申込み

 次の提出書類をダウンロードし、記入の上、下記提出先に提出または郵送してください。
(登録用紙は、企画政策課及び各支所にもございますので、窓口にてお声がけください。)

提出先

 香取市企画政策課企画調整班(市役所4階)
 〒287-8501 香取市佐原ロ2127
 電話:0478-50-1206
 メール:kikaku@city.katori.lg.jp

提出時期

 登録申込みは、随時受け付けています。

登録に際する注意事項

香取市統計調査員として登録した個人情報は、香取市統計所管課が統計調査員に選任する目的でのみ利用します。

国等の公的機関が統計調査を実施する際に、香取市統計所管課へ個人情報の照会があった場合には、同意のあった登録者に限り情報を提供します。

ついては、登録調査員としての申し込みと同時に、上記の情報提供へ同意したものとすることをご了承ください。

提供する情報の範囲

氏名、性別、生年月日、年齢、住所、連絡先及び調査についての希望事項

このページの作成担当

企画政策課 企画調整班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1206 
ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで