人材バンク自主教室
更新日:2023年9月4日
人材バンク自主教室を開催します
様々なスキルを持つ香取市生涯学習人材バンク登録ボランティアが講師となり、以下の教室を開催いたします。子供から大人まで年齢を問わず参加でき、参加費は無料です。電話でお気軽にお申込みください。皆様の参加をお待ちしています。
開催講座
1.着物の着付け教室
講座内容
夏祭りや秋祭りの前に、簡単に着物の着方を学びます。
着物をお持ちの方向けですが、無い方の見学も歓迎です。
講師
寺嶋たか子
日時
第1回令和5年7月20日(木曜日)午後4時から午後5時まで(終了しました)
第2回令和5年10月12日(木曜日)午後3時から午後5時まで
第3回令和6年3月14日(木曜日)午後3時から午後5時まで
会場
第2回小見川市民センターいぶき館304研修室
第3回小見川市民センターいぶき館301研修室
持ち物
腰ひも2本、伊達ジメ1本
浴衣・単衣・長着をお持ちの方はご持参ください。
(無い方はご連絡くださればご用意します。)
帯結びをご希望の方は、帯をご持参ください。
申込期間
第2回:10月10日(火曜日)まで
第3回:3月11日(月曜日)まで
対象者・人数
小学生5年生以上、中学生、高校生、大人(男女とも)・20名程度
参加費
無料
2.けん玉指導出前教室
講座内容
依頼者の指定場所に伺い、児童を対象にけん玉の楽しさを経験して頂く教室です。
(1)ゲームを通じてけん玉を楽しんで頂きます。
(2)希望があれば基本技の指導、体験も行います。
事前打合わせにより希望に応じたプログラムを作ります。
使用するけん玉は当方にて準備します。
講師
子安三彦
日時
希望日:お打合せの上決定します。
時間:1回90分から2時間程度
会場
児童館・児童クラブ・小学校等
申込期間
令和6年3月31日(日曜日)まで
対象者・人数
小中学生・30名程度
参加費
無料
その他
事前打合わせ時に必要備品の打ち合わせをします。(ホワイトボード、長机、いす等)
3.ナンプレ(数独)教室
講座内容
難問ナンプレ(数独)に挑戦します。
ナンプレとは、数字を使ったパズルゲームの一種です。規則に従い9×9のマスに1から9の数字を並べマスを全て埋めます。
講師
亘 登志雄
日時
第1回:令和5年10月4日(水曜日)午後1時30分から
第2回:令和5年10月25日(水曜日)午後1時30分から
会場
小見川社会福祉センター(さくら館)第1研修室
持ち物
無し
申込期間
第1回:10月2日(月曜日)まで
第2回:10月23日(月曜日)まで
対象者・人数
どなたでも
参加費
無料
4.捨てることから始めない家族皆のお片づけ教室
講座内容
「イライラが減り笑顔が増えるお片付け」を”おかたづけ童話”を用いて学びます。
講師
高木有見
日時
第1回11月23日(木・祝)午後2時から3時30分まで
第2回12月5日(火曜日)午後2時から3時30分まで
会場
小見川市民センターいぶき館303研修室
持ち物
スマートフォン
申込期間
第1回11月20日(月曜日)まで
第2回11月30日(木曜日)まで
対象者・人数
小学生~シニア・10名程度
参加費
無料
申込方法・申込先
香取市教育委員会生涯学習課へ電話でお申込みください。
電話:0478-50-1224
受付時間は平日午前8時30分から午後5時15分までとなります。
人材バンクとは
香取市生涯学習人材バンクは、さまざまな技能を持った登録ボランティアが市民の自主的な学習活動等を支援する制度です。
普段は地域のイベントや学習活動への講師派遣を実施しています。皆様のご利用をお待ちしています。
このページの作成担当
生涯学習課 生涯学習班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224 ファクス:0478-54-5550
