佐原文化協会カルチャー講座
更新日:2022年6月17日
佐原文化協会カルチャー講座とは
佐原文化協会カルチャー講座は、香取市内で活動する文化団体「香取市佐原文化協会」の会員が講師となり、文化芸術に関するさまざまな講座を行う、香取市佐原文化協会の主催事業です。
令和4年度開催講座一覧
超初級者のための書道入門教室
対象・定員 | 18歳以上・10名まで |
---|---|
日時 |
8月28日(日曜日)、9月11日(日曜日)、10月2日(日曜日)、10月9日(日曜日) |
会場 |
佐原中央公民館 第1研修室または創作室 |
内容 | 書道学習の基礎、基本を学びます。 |
持ち物 | 雑巾1枚、ウェットティッシュ |
参加費 | 5,000円(用具代を含む) |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から8月6日(土曜日)まで |
指導責任者 | 山内 美和 |
健康舞踊エクササイズ
対象・定員 | 15名まで |
---|---|
日時 | 8月9日(火曜日)、8月30日(火曜日)、9月6日(火曜日)、9月20日(火曜日)、 |
会場 | 佐原中央公民館 和室または視聴覚室 |
内容 | しなやかな日本舞踊の美と足裏ほぐし、ストレッチ、筋力づくり。誰でも簡単・楽しく |
持ち物 | 動きやすい服、五本指ソックス、タオル、敷物(バスタオル・ヨガマット)、飲み物 |
参加費 | 2,500円 |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から8月5日(金曜日)まで |
指導責任者 | 錦生 裕照 |
エッグアート入門教室
対象・定員 | 15名まで |
---|---|
日時 | 8月6日(土曜日)、8月20日(土曜日)、9月3日(土曜日)、9月17日(土曜日)、 |
会場 | 佐原中央公民館 |
内容 | ガチョウ、ニワトリの卵の殻で置物やブローチを作製します。 |
持ち物 | 平筆、筆洗いビン(カップ)、裏が白いカレンダー、ティッシュ、先の細いハサミ、 |
参加費 | 1作品につき3,000円 |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から7月31日(日曜日)まで |
指導責任者 | 吉野 初江 |
やさしい尺八教室
対象・定員 | 初心者の方・10名まで |
---|---|
日時 | 8月20日(土曜日)、8月27日(土曜日)、9月3日(土曜日)、9月17日(土曜日)、 |
会場 | 佐原中央公民館 視聴覚室 |
内容 | 尺八の基礎を学ぶ講座で、主に民謡や童謡等を演奏します。(古典ではありません) |
持ち物 | 尺八を持参(無い場合は有料レンタルもあります) |
参加費 | 5,000円 |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から8月6日(土曜日)まで |
指導責任者 | 小倉 芳美 |
やさしい三味線教室
対象・定員 | 初心者の方・10名まで |
---|---|
日時 | 8月20日(土曜日)、8月27日(土曜日)、9月3日(土曜日)、9月17日(土曜日)、 |
会場 | 佐原中央公民館 視聴覚室 |
内容 | 三味線の基礎を学びます。 |
持ち物 | 三味線を持参(無い場合は有料のレンタルもあります) |
参加費 | 5,000円 |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から8月6日(土曜日)まで |
指導責任者 | 小倉 芳美 |
やさしい茶の湯教室
対象・定員 | 10名まで |
---|---|
日時 | 8月20日(土曜日)、9月11日(日曜日)、10月22日(土曜日) |
会場 | 佐原中央公民館 和室 |
内容 | コロナ感染対策に十分配慮し、自分で点てたお茶を自分で飲んでいただき、気軽に |
持ち物 | 扇子、ふくさ、こぶくさ、懐紙、菓子切り |
参加費 | 3,000円 |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から7月31日(日曜日)まで |
指導責任者 | 平野 冨士江 |
囲碁入門・初級者教室
対象・定員 | 16名まで |
---|---|
日時 | 8月20日(土曜日)、8月27日(土曜日)、9月3日(土曜日)、9月17日(土曜日) |
会場 | 佐原中央公民館 和室 |
内容 | ・囲碁のルールと対局の仕方について、やさしく教えます。 |
持ち物 | 筆記用具 ※対局に必要な用具(碁盤等)は、主催者で用意します。 |
参加費 | 2,500円(会場費、用具=9路盤セット) |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から7月31日(日曜日)まで |
指導責任者 | 及川 敏男 |
押絵教室
対象・定員 | 一般・10名まで |
---|---|
日時 | 8月2日(火曜日)、8月9日(火曜日)、9月6日(火曜日)、9月20日(火曜日)、 |
会場 | 佐原中央公民館 第3研修室 |
内容 | 型紙を布でくるんだパーツを色紙の上に帖って、2回で1作品を仕上げます。 |
持ち物 | 鉛筆、ハサミ、目打ち、ピンセット、ウェットティッシュ(手ふき用)、 |
参加費 | 1,500円(1作品につき) |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から7月15日(金曜日)まで |
指導責任者 | 白鳥 悦子 |
剣舞・詩舞教室
対象・定員 | 10名まで |
---|---|
日時 | 8月26日(金曜日)、9月9日(金曜日)、9月30日(金曜日)、 |
会場 | 佐原中央公民館 和室 |
内容 | 剣舞と詩舞を学びます。 |
持ち物 | 帯、足袋、扇(扇を持っている方は持ってきてください。無い方は準備します。) |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 7月6日(水曜日)から7月31日(日曜日)まで |
指導責任者 | 大川 吾風 |
参加申込
香取市佐原文化協会へ電話またはFAXでお申し込みください
申込先 | 香取市佐原文化協会 総務委員長 藤田 邦夫 |
---|---|
電話の場合 | 090-6160-5839 |
FAXの場合 | 0478-54-0648 |
このページの作成担当
生涯学習課 生涯学習班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224 ファクス:0478-54-5550
