このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

学校施設開放

更新日:2023年5月9日

学校施設開放とは?

学校施設開放は、社会教育及び社会教育の振興を図るため、学校施設を広く市民の利用に供することを目的としています。
香取市教育委員会では、市内小中学校施設をスポーツ及び市民の生涯学習の利用として開放しています。

学校施設開放一覧

令和5年度中、学校開放を行っている施設は次のとおりです。

学校施設の開放を利用するには?

利用条件

市内在住・在勤、もしくは在学の10人以上で組織した団体であり、スポーツ又はレクリエーション活動及び生涯学習を目的とした団体であること。

利用方法

団体登録申請書、利用申請書、会員名簿及び活動アンケートの計4枚を利用希望する学校に提出します。申請期間は随時受付を行っており、年度末まで有効になります。

申請書をダウンロード

学校施設開放利用申請書は下記をご覧ください。

定期利用(スポーツ・学習)

短期利用(スポーツ・学習)

感染防止対策にご協力ください

ご利用にあたっては、消毒の徹底をはじめ、感染防止対策徹底してください。
ご不便をおかけしますが、皆様の一層のご理解、ご協力をお願いいたします。

廃校以外の学校施設を利用されている団体は、各学校長の判断により個別に利用制限を行う場合もありますので、必要に応じて各学校へご確認ください。

令和5年度学校施設開放説明会の開催について(終了)

学校施設開放説明会を下記のとおり開催します。
令和5年度の学校施設開放を希望される場合は、ご希望の学校施設が該当する会場の説明会へご出席をお願いいたします。

佐原地区

  • 日時:令和5年2月3日(金曜日)午後3時から
  • 場所:佐原文化会館

小見川地区

  • 日時:令和5年2月8日(水曜日)午後3時から
  • 場所:小見川市民センターいぶき館 多目的ホール

山田・栗源地区

  • 日時:令和5年2月15日(水曜日)午後3時から
  • 場所:山田公民館 1階ホール

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

生涯学習課 スポーツ振興班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1221 ファクス:0478-54-5550

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ