佐原の大祭夏祭り
更新日:2023年7月19日
八坂神社の祭礼である夏祭りは、本宿地区を10台の山車が曳き廻され、日によって勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露されます。
令和5年度の開催は終了いたしました
日程:令和5年7月14日(金曜日)から7月16日(日曜日)まで
(例年の日程:7月10日以降の金曜・土曜・日曜日の3日間で、午前10時から午後10時まで曳き廻しが行われます)
注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられています。
内容は変更になる場合があります。
令和5年佐原の大祭夏祭り ガイドマップ
ダウンロードはこちらから(ガイドマップ表面)(PDF:3,167KB)
ダウンロードはこちらから(ガイドマップ中面)(PDF:1,954KB)
山車の位置情報サービスサイト
期間中、山車の位置情報サービスサイトを開設しています。
URL:https://dmap.nid.co.jp/sawara-taisai/map/(外部サイト)
地図上に表示された町内のアイコンをタッチすると、その町内の山車の情報を見られます。併せて臨時トイレや休憩所などの施設位置も表示可能です。
また、同ページ内にて各町のコース表もご確認いただけます。
ダウンロードはこちらから(デジタルマップ利用マニュアル)(PDF:1,051KB)
大祭の様子をライブ配信します
大祭期間中、おまつりステージ広場(香取街道沿い駐車場)では大型マルチビジョンで広場の様子や、各地点の街角カメラの映像が配信されます。
配信期間:7月14日(金曜日)から7月16日(日曜日) 10時から22時まで
配信URL:https://x.gd/sawara_gf(外部サイト)
注釈:15日16時30分ごろからは、山車の曲曳き(のの字廻し)を配信予定です。
催し物
祭り期間中、各広場では観光客の休憩スペースと飲食物や特産品などの販売などが行われます。
広場を特設
飲食物の販売や他市町からの実演・販売コーナーなど
- にぎわい広場小江戸茶屋(下仲町駐車場)
- おまつりステージ広場(香取街道沿い駐車場)
- 小江戸かなえ広場(忠敬橋付近小野川本宿側)
- ぶれきめら休憩広場(きめらパーキング)
注釈:「おまつりステージ広場」では、伝統芸能の披露を行います
令和5年佐原の大祭夏祭り ポスター
令和5年佐原の大祭夏祭りポスター
ダウンロードはこちらから(ポスター)(PDF:3,047KB)
ポスターは、水郷佐原観光協会と佐原商工会議所で販売しています。
価格
B1:1,000円
B2: 500円
令和5年佐原の大祭夏祭り チラシ
ダウンロードはこちらから(チラシ)(PDF:3,824KB)
交通
電車
JR成田線 佐原駅から徒歩10分
車
東関東自動車道 佐原香取ICから10分、大栄ICから20分
高速バス
京成バス・千葉交通
東京駅発銚子東京線(佐原ルート・小見川ルート)佐原駅北口 下車 徒歩10分
関鉄グリーンバス
東京駅発鉾田駅行佐原駅等で下車 徒歩10分
駐車場
利根川河川敷臨時駐車場 1,000台(無料、大型バス駐車可)
注釈:お祭り期間中の午前9時30分から午後9時まで、利根川河川敷臨時駐車場からお祭り区域付近までシャトル舟とシャトルバスが運航されます。
シャトル舟
- 片道:大人 600円、子ども300円
シャトルバス
- 片道:大人200円、子ども100円
交通規制に伴う路線・循環バス迂回運行
交通規制に伴い、路線・循環バスの一部が運休となり、また迂回運行を行う場合があります。
お問い合わせ
商工観光課 電話:0478-50-1212
水郷佐原観光協会 電話:0478-52-6675
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
商工観光課 観光班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1212 ファクス:0478-54-2855
