佐原の大祭秋祭り
更新日:2023年9月4日
諏訪神社の祭礼である秋祭りは、新宿地区を14台の山車が曳き廻されます。
令和5年度の開催は終了いたしました。令和6年度は夏7月12日~14日、秋10月11日~13日開催予定です。
祭りの日程 令和5年10月13日(金曜日)から10月15日(日曜日)
(例年の日程:10月の第2土曜を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間で、午前10時から午後10時まで曳き廻しが行われます)
注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられています。
内容は変更となる場合があります。
佐原の大祭スタンプラリー(第2弾)
佐原の大祭秋祭り期間中に実施した、スタンプラリーの第2弾企画。
第2弾企画では、「佐原の大祭」の豆知識に関するミッションを準備しています!
正解者には、先着250名様に、「佐原の山車行事手ぬぐい」を特典としてプレゼント。
佐原の大祭の「通」を目指して、チャレンジしてみてください。
期間:令和5年10月20日(金曜日)から令和5年12月28日(木曜日)まで
佐原の大祭スタンプラリー(第2弾)(PDF:2,948KB)
令和5年度佐原の大祭秋祭り ポスター
ポスターは、水郷佐原観光協会と佐原商工会議所で販売しています。
価格
B1:1,000円
B2:500円
水郷佐原観光協会(香取市佐原イ74-31:0478-52-6675)
佐原商工会議所(香取市佐原イ525-1:0478-54-2244)
催し物
祭り期間中、各広場では、観光客の休憩スペースと飲食物や特産品などの販売、各町若連による手踊りの披露など各種イベントが行われる予定です。詳細が決定しだい、掲載します。
令和5年佐原の大祭秋祭り チラシ
令和5年佐原の大祭秋祭り ガイドマップ
令和5年佐原の大祭秋祭りガイドマップ(表面)(PDF:14,689KB)
令和5年佐原の大祭秋祭りガイドマップ(中面)(PDF:5,997KB)
山車の位置情報サービスサイト
期間中、山車の位置情報サービスサイトを開設しています。
URL:https://dmap.nid.co.jp/sawara-taisai/map/(外部サイト)
地図上に表示された町内のアイコンをタッチすると、その町内の山車の情報を見られます。併せて臨時トイレや休憩所などの施設位置も表示可能です。
また、同ページ内にて各町のコース表もご確認いただけます。
交通
電車
佐原駅から徒歩0分(駅前がお祭り区域)
車
東関東自動車道 佐原香取ICから10分、大栄ICから20分
高速バス
京成バス・千葉交通
浜松町・東京駅発佐原経由銚子行佐原駅北口 下車 徒歩1分
関鉄グリーンバス
東京駅発鉾田駅行佐原駅等で下車 徒歩1分
駐車場
利根川河川敷臨時駐車場 1,000台(無料)を予定
注釈:シャトルバスについて
お祭り期間中、午前9時30分から午後9時まで利根川河川敷臨時駐車場からお祭り区域までシャトルバス・舟が運行(航)されます
シャトルバス(往復券:大人400円、子供200円/片道券:大人200円、子供100円)
シャトル舟(片道券:大人600円、子供300円)
JR臨時列車「特急佐原秋祭り」の運行(10月14日・15日)
佐原の大祭秋祭り期間中の10月14日(土曜日)と15日(日曜日)には、早くて便利なJR臨時列車「特急佐原秋祭り」が運行されます。
詳細はJR東日本ホームページをご覧ください。
大祭に伴うバスの迂回運行について
秋祭り開催に伴い、路線バス・循環バスの運行の一部を変更させていただきます。詳細はこちらをご確認ください
お問い合わせ
商工観光課 電話:0478-50-1212
水郷佐原観光協会 電話:0478-52-6675
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
商工観光課 観光班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1212 ファクス:0478-54-2855
