国民年金とは
更新日:2024年4月1日
国民年金は、明るく豊かな生活を送るためにみんなで支え合う制度です。
日本国内に住所がある20歳以上60歳未満のすべての方は、国民年金に加入しなければなりません。
あなたの加入する年金は
種類 | 対象者 | |
---|---|---|
必ず加入する人 |
第1号被保険者 |
(注釈1) |
第2号被保険者 |
|
|
第3号被保険者 |
|
|
希望すれば |
任意加入 |
(注釈2) |
(注釈1)20歳になった方(厚生年金または共済年金に加入している方を除く)には、日本年金機構から概ね2週間以内に「国民年金加入のお知らせ」、「国民年金保険料納付書」、「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」、「国民年金保険料学生納付特例申請書」などが送付されます。「基礎年金番号通知書」は別途送付されます。
(注釈2)60歳以上の方は、20歳から60歳までの間に国民年金保険料の未納期間がある場合に加入が可能です。また、65歳以上の方は、老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合に加入が可能です。
(注釈3)令和4年4月1日から「国民年金手帳」から「基礎年金番号通知書」に変更になりました。既に年金手帳を交付されている方には、基礎年金番号通知書の交付は行いません。年金手帳は引き続き、年金の手続きにご利用いただけますので大切に保管してください。
関連ホームページ(注釈1)
関連ホームページ(注釈2)
このページの作成担当
市民課 年金・高齢者医療班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1228
ファクス:0478-54-1117
本文ここまで