このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

大気中の放射線量測定結果

更新日:2023年5月2日

 香取市では、県の測定マニュアルに従い空間放射線量の測定を実施しています。
すべての測定箇所において、環境省が除染の目安としている年間被ばく量が1ミリシーベルトに相当する1時間当たり0.23マイクロシーベルトを超える放射線量は測定されませんでした。

測定地点

 各施設内の代表的な1地点の地表から0.5メートル、1メートルの高さで測定。

測定機器

 日立アロカメディカル株式会社製 シンチレーションサーベイメータ TCS-172B

測定方法

 各施設内の代表的な1地点の地表から0.5メートル、1メートルの高さについて、30秒毎に1回、5回測定し、その平均値を測定結果としました。

定点施設の測定結果

施設名

 旧府馬小学校 香取市府馬3429番地4 
 新島中学校 香取市佐原ハ4428番地
 栗源保育所 香取市岩部5076番地
 
注釈)くろべ運動公園と香取市役所本庁舎の測定は令和5年4月より廃止となりました。
 毎週火日(雨天順延)

保育所・幼稚園・小中学校の測定結果

市役所本庁舎の測定結果

過去の測定結果

令和2年度

令和元年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

平成26年度

平成25年度

平成24年度

平成23年度

香取市内教育施設・公園等の測定結果

 令和元年12月2日(火曜日)から令和2年2月28日(金曜日)に市内の保育所(園)幼稚園・小中学校・公園86施設で放射線量の測定を実施しました。

その他のリンク

 原子力規制委員会は放射線モニタリング情報を提供しています。市内では小見川市民センター(小見川支所)で平成24年3月から常時監視を開始し、1時間毎に公表をしています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

環境安全課 環境班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1248 ファクス:0478-54-1290

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ