下水道管路の維持管理

更新日:2025年2月12日

市では下水道管路の計画的な維持管理を行っています

香取市の下水道

市では、河川や水路の水が汚れないようにするために、皆さんのご家庭などから流れる汚水を処理する下水道施設を設置し運営しています。
香取市の下水道は以下のとおりです。

香取市の下水道
種類 地区 供用開始
公共下水道 佐原市街地 昭和35年
公共下水道 小見川市街地 平成元年
農業集落排水 香北地区 昭和61年
農業集落排水 阿玉台・久保地区 平成4年
農業集落排水 岡飯田地区 平成6年
農業集落排水 白井・山川地区 平成7年
農業集落排水 八本地区 平成11年
農業集落排水 新福寺地区 平成16年
農業集落排水 黒部川右岸地区 平成14年
地域汚水 与倉地区 昭和50年
地域汚水 みずほ台地区 昭和57年

下水道管路の維持管理

皆さんのご家庭などから出る汚水を処理場まで運ぶのが、下水道管路です。
下水道管路を流れる汚水からは、硫化水素と呼ばれる気体が発生します。これが発生しやすい場所は、汚水を強制的に流す圧送管の出口や、河川の下などを伏せ越しで配管した流末などです。硫化水素が下水道管路のコンクリートに触れると硫酸が発生し、下水道管路の劣化をもたらすことになります。
香取市では下水道施設の計画的な管理や更新を行っていくために、ストックマネジメント計画を策定しています。
これにより、国の補助金を活用しながら、下水道管路の目視やカメラによる定期点検と、それによって判明した不具合箇所の修繕を行っています。

このページの作成担当

下水道課 工務班
〒287-0003 千葉県香取市佐原イ3746番地1 (佐原浄化センター)
電話:0478-54-3521 
ファクス:0478-54-3522

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで