香取市犯罪被害者等支援条例
更新日:2024年12月2日
犯罪被害者等への支援を推進し、犯罪被害者等が受けた被害の早期の回復及び軽減を図り、もって市民が安心して暮らせる地域社会の実現に寄与することを目的とした香取市犯罪被害者等支援条例が令和6年9月定例会において制定され、令和6年9月20日より施行されました。
見舞金の支給
傷害見舞金(全治1箇月以上、かつ、入院3日以上の治療を要する。:10万円)
犯罪行為により、障害を受けた被害者に支給します。
遺族見舞金(30万円)
犯罪行為により、亡くなられた人のご遺族に支給されます。
注釈:支給には、被害届を提出していること、被害者や遺族が市内に住所を有することなどの要件があります。
詳細は環境安全課生活安全班(電話番号:0478-50-1248)までお問合せください。
申請書類など
香取市犯罪被害者等支援条例による見舞金のご案内(PDF:124KB)
支援機関のご案内
犯罪などにより被害を受けた人や、その家族・ご遺族に適切な支援を行う関係機関をご案内します。
香取警察署
犯罪の被害に遭われたご本人やご家族などの相談をお受けしています。
問い合わせ:香取警察署 警務課(電話番号:0478-54-0110)
千葉県
犯罪被害者等のための相談窓口のご案内をしています。ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
困り事や悩み事を聞いてアドバイスしたり、経済的支援や心のケアなどの支援を行っている機関については次のリーフレットから確認できます
相談窓口のご案内(千葉県・千葉県警察リーフレット1)(PDF:703KB)
相談窓口のご案内(千葉県・千葉県警察リーフレット2)(PDF:600KB)
その他の犯罪被害者等支援
千葉県では、千葉県犯罪被害者等支援条例が令和3年4月に施行され、令和4年度から、千葉県犯罪被害者等支援推進計画に基づく見舞金の支給や千葉県弁護士会と連携した無料法律相談などの犯罪被害者等支援施策が実施されています。
千葉県が実施する施策の詳細は、千葉県ホームページ 犯罪被害者支援(外部リンク)(外部サイト)をご覧ください
問い合わせ:千葉県環境生活部 くらし安全推進課 防犯対策推進室(電話番号:043-223-2333)
注釈:見舞金および無料法律相談についての問い合わせは、公益社団法人 千葉県犯罪被害者支援センターまでお願いします。
公益社団法人 千葉県犯罪被害者支援センター
犯罪被害に関する専門的知識・技術を備えた犯罪被害者相談員やコーディネーターが、相談や支援活動及び千葉県犯罪被害者等見舞金、無料法律相談の受け付けや取り次ぎなどを行っています。注釈:香取市は賛助会員公益社団法人 千葉県犯罪被害者支援センターホームページ(外部リンク)(外部サイト)
問い合わせ:公益社団法人 千葉県犯罪被害者支援センター
(電話番号:043-225-5450)
相談時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)10時から16時まで
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
環境安全課 生活安全班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1248
ファクス:0478-54-1290