児童クラブの入所優先順位の基準について
更新日:2022年8月15日
香取市放課後児童クラブ(公立)の入所希望者が定員を超えた場合は、児童クラブ入所選考基準(入所優先順位に関する基準)により審査を行い、入所決定または入所却下(待機)の対象を決定します。
概要
- 児童一人ずつ、「利用調整点数」を求めます。
- 利用調整点数が高い児童から入所決定します(定員超過児童は、待機の対象です)。
利用調整点数
次の2項目により、利用調整点数を求めます。
- 基準点数
- 調整点数
基準点数
入所の事由(保護者の就労、就学、出産など)により基準点を定めています。
事由 | 保護者の状況 | 基準点数 |
---|---|---|
就労 | 会社員・公務員・パートなど | 10点 |
就学 | 学校に就学 | 8点 |
出産 | 母親の出産 | 10点 |
疾病 | 入院 | 10点 |
調整点数
保護者や児童の状況により、「加点」または「減点」を定めています。
調整項目 | 点数 |
---|---|
ひとり親家庭 | +3点 |
児童が障がいを有する場合 | +5点 |
児童が1年生 | +1点 |
児童が4年生から6年生 | -5点から-7点 |
保護者の勤務が週5日以上 | 0点 |
保護者の勤務が週4日以下 | -1点から-5点 |
児童クラブ入所選考基準(入所優先順位に関する基準)
上記以外の詳細は、「児童クラブ入所先行基準(入所優先順位に関する基準)(PDF:124KB)」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子育て支援課 保育班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-79-6158 ファクス:0478-79-6160
