令和7年度夏休みの放課後児童クラブ(公立)入所受け付け

更新日:2025年6月30日

夏休みのみ入所希望者の申請を受け付けます。放課後児童クラブは、市内の小学校に就学していて、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童を対象に、放課後や夏休み等の期間に適切な遊びや生活の場を提供して、児童の健全な育成を図る施設です。
なお、民間児童クラブについては、各クラブに直接お問い合わせください。

夏休みの開所日時・保育料

開所時間

通常保育

月曜日から土曜日の午前8時から午後6時まで

延長保育

延長時間 午後6時から午後6時30分まで
注釈:延長保育料が月額1,000円かかります。

早朝保育

早朝保育時間 午前7時30分から午前8時まで
注釈:早朝保育料が7月分500円、8月分1,000円かかります。

早朝保育申請書ダウンロード

入所期間・保育料

次のどちらかを選択

  1. 令和7年7月22日(火曜日)から令和7年8月30日(土曜日)まで 13,000円(7月分は月額3,000円、8月分は月額10,000円)
  2. 令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月30日(土曜日)まで 10,000円

注釈:保育料の他におやつ代(月額1,700円)・保険料(年額800円)などがかかります。

休所日

日曜日・祝日

減免制度

生活保護世帯及び市町村民税非課税のひとり親世帯の場合は減免制度があります。保育料の減免申請を行ってください。

入所申請方法

受付期間・場所・時間

受付期間は終了しました。
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月13日(金曜日)までの月曜日から金曜日(祝日を除く)

各児童クラブ(公立)

午後1時から午後6時まで

子育て支援課、小見川支所市民福祉班

午前8時30分から午後5時15分まで

令和7年6月16日(月曜日)以降の申請の取り扱い

令和7年7月15日(火曜日)までの受付分は、定員に余裕がある場合のみ8月に入所可能です。

申請書類配布場所

各児童クラブ(公立)、子育て支援課、小見川支所市民福祉班
注釈:申請書と添付書類(就労証明書等)が全てそろっていないと受け付けられませんので、余裕をもって申請してください。

必要書類一覧

新規ウインドウで開きます。入所申請に必要な書類はこちらのページをご確認ください。

入所審査

申請者数が各児童クラブの定員を超えた場合は、 入所選考基準に基づき利用調整点数の高い児童から入所決定します。定員に達した場合は待機となります。

利用休止申請(夏休み)

夏休み中に児童クラブの利用休止を希望する人は、受付期間中に利用休止届(夏休み)を提出ください。

利用休止期間・利用料免除

次のどちらかを選択

  1. 令和7年7月16日(水曜日)から令和7年8月30日(土曜日)まで 7月分は半額免除、8月分は全額免除
  2. 令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月30日(土曜日)まで 8月分は全額免除

申請期間

令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月13日(金曜日)までの月曜日から金曜日(祝日を除く)

必要書類

令和7年度香取市放課後児童クラブ利用休止届(夏季休業用)

配布・受付場所

児童クラブ(公立)、子育て支援課、小見川支所市民福祉班

    利用休止届のダウンロード

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

    このページの作成担当

    子育て支援課 保育班
    〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
    電話:0478-79-6158 
    ファクス:0478-79-6160

    このページの作成担当にメールを送る

    本文ここまで