新型コロナウイルスのワクチン接種について
更新日:2023年5月30日
項目
令和5年度の新型コロナワクチン接種のイメージ
厚生労働省の資料より抜粋
電話相談窓口(コールセンター)
ワクチン接種に関すること(香取市コロナワクチンコールセンター)
電話:0570-018-567
対応時間:午前9時から午後5時まで(土曜・日曜・祝日を含む)
相談内容:接種券の再発行
予約可能な接種場所の紹介
接種予約の受付 など
接種後の副反応等に関する相談など(千葉県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口)
電話:03-6412-9326
対応時間:24時間(土曜・日曜・祝日を含む)
新型コロナワクチンに関すること(厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター)
電話:0120-761-770
対応時間:午前9時から午後9時まで(土曜・日曜・祝日を含む)
新型コロナワクチンの効果や安全性、副反応などについては新型コロナワクチンQ&A(外部サイト)で確認することができます。
追加接種【令和5年春開始接種】
接種期間
令和5年5月8日から令和5年8月末まで
費用
無料
接種回数
1人1回
対象者
前回の接種から3か月以上経過した、次の1.~3.のいずれかに当てはまる方
1.65歳以上の方
2.5歳以上64歳以下で基礎疾患がある方
かかりつけ医等へ事前にご相談ください。基礎疾患の確認は予診票によるご本人の自己申告と接種前の予診で行います(基礎疾患にかかる診断書等の提出は必要ありません)。
3.医療従事者等及び高齢者施設等の従事者
追加接種【令和4年秋開始接種】
接種期間
令和5年5月7日まで
注釈:令和5年3月31日から延長されました
費用
無料
接種回数
1人1回
対象者
前回の接種から3か月以上経過した、5歳以上の方
初回接種
接種期間
令和6年3月31日まで
費用
無料
ワクチン接種の効果・副反応
- ワクチン接種を受けた方は受けていない方より発症を予防する効果がある一方で、主に接種部位の痛み、疲労、寒気、発熱などの症状が現れることも報告されています。これらの症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。
- ごく稀ではあるものの、1~3回目接種では、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
- ごく稀ではあるものの、mRNAワクチン(ファイザー社)接種後にギラン・バレー症候群が報告されています。接種後、手足の力が入りにくい、しびれ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
詳しくは、新型コロナワクチンの副反応について(外部サイト)をご覧ください。
ワクチン接種に関する同意
ワクチンの効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、本人の同意がある場合に限り接種が行われます。体調などに不安がある方は、かかりつけ医等へ事前にご相談ください。
予防接種後健康被害救済制度
新型コロナウイルスのワクチン接種についても、万が一、健康被害が生じた場合は、国による予防接種法に基づく健康被害救済制度が適用されます。
差別や偏見をなくしましょう
ワクチン未接種者や感染者、その家族への差別や偏見、いじめなどは絶対にあってはなりません。しかし、これらの多くは無自覚になされる言動です。正しい知識と情報を持ち、自分のこととして考えて偏見等をなくしていきましょう。感染症に関連した偏見や差別をなくしましょう(外部サイト)
新型コロナウイルスワクチンの接種に便乗した詐欺等にご注意ください
ワクチン接種は全額公費で行わるため、無料で接種を受けることができます。
市役所職員や保健所職員等を装い、「接種には予約金が必要。前払いが必要だが、後日返金する」として金銭を要求する電話や「接種を無料で受けられます」と個人情報を聞き出す電話は詐欺です。
行政機関等が、新型コロナウイルスワクチンの接種に関して、現金を要求したり、個人情報を聞き出すことはありません。困ったときは一人で悩まず、近くの警察署や国民生活センター新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン等へご相談ください。便乗悪質商法の注意喚起!(消費者庁)(外部サイト)
相談先
国民生活センター 新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン
電話:0120-797-188
対応時間:午前10時から午後4時まで(土曜・日曜・祝日を含む)
関連情報
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと(PDF:6,282KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462
