香取市職員募集(令和4年度第1回)
更新日:2022年6月24日
申込者数を公表しました。
申し込み状況は、下記のとおりです。
香取市では、令和5年4月1日採用予定の職員を募集します。
一般行政職上級
採用予定数 3名程度
受験資格 次のどちらかに該当する者
- 平成4年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者(学歴は問いません。)
- 平成13年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく大学
(短期大学を除く。)を卒業した者(令和5年3月までに卒業見込みの者を含む。)
一般行政職上級(社会人経験者)
採用予定数 3名程度
受験資格 次のいずれにも該当する者
- 昭和62年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者(学歴は問いません。)
- 社会人経験が3年以上あること
技術職(土木)上級
採用予定数 1名程度
受験資格 次のどちらかに該当する者
- 昭和57年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者(令和5年3月までに卒業見込みの者を含む。)
- 平成13年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく大学
(短期大学を除く。)を卒業した者(令和5年3月までに卒業見込みの者を含む。)
技術職(建築)上級
採用予定数 1名程度
受験資格 次のどちらかに該当する者
- 昭和57年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者(令和5年3月までに卒業見込みの者を含む。)
- 平成13年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に基づく大学
(短期大学を除く。)を卒業した者(令和5年3月までに卒業見込みの者を含む。)
一般行政職上級(学芸員)
採用予定数 1名程度
受験資格 次のいずれにも該当する者
- 昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)または大学院で、日本近世史または歴史地理学を専攻して卒業または修了した者(令和5年3月までに卒業または終了見込みの者を含む。)
- 日本近世の古文書の読解ができる者
- 博物館法第5条に規定する学芸員資格を有する者または取得見込みの者
一般行政職上級(文化財調査員)
採用予定数 1名程度
受験資格 次のいずれにも該当する者
- 昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者(令和5年3月までに卒業見込みの者を含む。)
- 埋蔵文化財発掘調査の経験があり、調査補助員以上の立場での調査実績を有する者
ただし、次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1)日本国籍を有しない者
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)香取市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4)日本国憲法施行日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
申込書の請求方法
直接入手する方法
4月18日(月曜日)から香取市役所(4階 総務課職員班)で配布します。
郵送で請求する方法
請求する封筒の表に「職員採用試験申込書郵送希望」と朱書きし、返信用封筒(返信に必要な切手120円を貼った宛先明記のA4サイズから角型2号まで)を同封の上、香取市役所総務課職員班まで送付してください。
記載例は下記のとおりです。
郵送による採用試験実施案内・申込書入手方法(PDF:56KB)
ダウンロードする方法
- 実施案内を必ず読んでから申込をしてください。
- 申込書、受験票はA4版白色の用紙(感熱紙は不可)に黒字で印刷してください。
- 申込書の注意事項をよく読み、記入例を参考にして記入してください。
ダウンロード
受付期間
5月18日(水曜日)から6月1日(水曜日)まで(土曜・日曜日は除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
申込書に2枚写真を貼り必要事項を記入し、持参または郵送
郵送の場合は、記載漏れがないように注意し、受験票返信用封筒(返信に必要な切手84円を貼った宛先明記の定型)を同封してください
6月1日(水曜日)の消印まで有効とします
郵送による申し込み例は下記のとおりです
試験日時
令和4年7月10日(日曜日)午前10時から(受付開始:午前9時 入室着席:午前9時30分)
試験会場
香取市立佐原中学校
所在地:千葉県香取市佐原ロ2124番地
第1次試験当日の緊急連絡先は、佐原中学校 電話:0478-52-5157
(午前8時から)
第一次試験の内容
一般行政職上級
科目 | 出題数 | 時間 | 問題の程度 |
---|---|---|---|
択一式教養 | 40題 | 2時間 | 大学卒業程度 |
択一式専門 | 40題 | 2時間 | |
適性検査 | 300題 | 40分 |
一般行政職上級(社会人経験者)
科目 | 出題数 | 時間 | 問題の程度 |
---|---|---|---|
択一式教養 | 40題 | 2時間 | 大学卒業程度 |
小論文 | 1題 | 1時間 | |
適性検査 | 300題 | 40分 |
技術職(土木)・(建築)上級
科目 | 出題数 | 時間 | 問題の程度 |
---|---|---|---|
択一式教養 | 40題 | 2時間 | 大学卒業程度 |
択一式専門 | 30題 | 2時間 | |
適性検査 | 300題 | 40分 |
一般行政職上級(学芸員)・(文化財調査員)
科目 | 出題数 | 時間 | 問題の程度 |
---|---|---|---|
択一式教養 | 40題 | 2時間 | 大学卒業程度 |
適性検査 | 300題 | 40分 |
新型コロナウイルス感染症の対応について
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、試験会場若しくは試験時間の変更又は試験が延期若しくは中止となる可能性もあります。
その他
- 採用予定日 令和5年4月1日
- 給与は香取市の給与条例によります。
- 一般行政職初級等の採用試験は、第2回職員採用試験で実施する予定です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
総務課 職員班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1240 ファクス:0478-52-4566
