香取市職員募集(令和7年度第3回)
更新日:2025年7月1日
香取市では、令和8年4月1日採用予定の職員を募集します。
一般行政職初級(障害者)
採用予定数 1名
受験資格 次の要件をいずれも満たすもの
1.平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者で、学歴を問わない。
2.身体障害者手帳、療育手帳、知的障害者判定機関による知的障害者であることの判定書又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者。
ただし、次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1)日本国籍を有しない者
(2)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)受験する地方公共団体の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(4)日本国憲法施行日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
申込書の請求方法
直接入手する
7月1日(火曜日)から配布します。
申込用紙は香取市役所(4階 総務課職員班)で配布します。
郵送で請求する
請求する封筒の表に「職員採用試験申込書郵送希望」と朱書きし、返信用封筒(返信に必要な切手140円を貼った宛先明記の角型2号)を同封の上、香取市役所総務課職員班まで送付してください。
記載例は下記のとおりです。
郵送による採用試験実施案内・申込書入手方法(PDF:123KB)
ダウンロードする
1.実施案内を必ず読んでから申込をしてください。
2.申込書、受験票はA4版白色の用紙(感熱紙は不可)に黒字で印刷してください。
3.申込書の注意事項をよく読み、記入例を参考にして記入してください。
受付期間
7月29日(火曜日)から8月12日(火曜日)まで(土曜、日曜、祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
申込書に2枚写真を貼り必要事項を記入し、持参または郵送してください。
郵送の場合は、記載漏れがないように注意し、受験票返信用封筒(返信に必要な切手110円を貼った宛先明記の定型)を同封してください。
8月12日(火曜日)の消印まで有効とします。
郵送による申し込み例は下記のとおりです。
試験日時、会場
日時
令和7年11月2日(日曜日)
午前10時から(受付開始:午前9時 入室着席:午前9時30分)
会場
香取市栗源市民センター「さつき館」2階201研修室
所在地:香取市岩部700番地
試験方法
受験上の配慮を希望される方、点字又は拡大文字による受験を希望される方は、申込時もしくは、受付期間中に受験希望団体に申し出てください。内容によっては試験の実施上、配慮できない場合もあります。
なお、受付期間を過ぎてからの点字または拡大文字による受験は、原則として認められませんので、ご注意ください。
第一次試験の内容
一般行政職初級(障害者)
科目 | 出題数 | 時間 | 問題の程度 |
---|---|---|---|
択一式教養 | 40題 | 2時間 | 高校卒業程度 |
その他
- 採用予定日 令和8年4月1日
- 給与は香取市の給与条例によります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
総務課 職員班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1240
ファクス:0478-52-4566