香取市避難行動要支援者避難支援計画
更新日:2016年7月22日
香取市避難行動要支援者避難支援計画の目的
災害対策基本法の改正においては、市町村に対して、災害が発生し、又は発生するおそれがある場合に自ら避難することが著しく困難である者を避難行動要支援者(以下「要支援者」という。)とし、その者の情報を掲載した「避難行動要支援者名簿」の作成を義務付けるとともに、その作成のための個人情報の利用について明確にされました。
要支援者に対しては、その特性に応じた十分な配慮が必要であることから、日頃から障害者・高齢者関係施設等の場所や在宅の障害者の状況の把握に努め、災害発生時には、適切かつ速やかに、ニーズに沿った対策を実施する必要があります。
この計画は、災害発生時における要支援者への支援を適切かつ円滑に実施するため、国の「避難行動要支援者の避難行動支援に関する取組指針」を踏まえ、本市における要支援者の避難支援対策について、その基本的な考え方や進め方を明らかにしたものであり、要支援者の自助・地域(近隣)の共助を基本とし、要支援者への情報伝達体制や避難支援体制の整備を図ることにより、もって地域の安心・安全体制を強化することを目的としています。
香取市避難行動要支援者避難支援計画
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
総務課 防災対策班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1201
ファクス:0478-52-4566
本文ここまで