水郷おみがわ花火大会

更新日:2025年2月26日

水郷おみがわ花火大会の写真

第126回水郷おみがわ花火大会、第40回全国尺玉コンクールを開催します。

水郷おみがわ花火大会の概要

 明治時代より小見川の夜空を彩ってきた、関東でも有数の歴史を誇る花火大会です。利根川の川面を利用した豪快な花火は、自然の恩恵を受けた水と緑のまちならではのものであり、なかでも利根の大空間に炸裂する超特大スターマインは、迫力満点です。
 また、全国の煙火店・工場の花火師が、自慢の花火(尺玉)を持ち寄って美しさを競い合う「全国尺玉コンクール」も見ものです。

全国尺玉コンクール

 全国尺玉コンクールとは、尺玉1発を打ち上げ、その華麗さを競うものです。
 出品者は、全国から選りすぐりの「花火作り名人」と呼ばれる人で、全国の名人が丹精込めて作り上げた尺玉を見ることができます。
 形の精密さ、配色の妙、それぞれ独自の技術を1発の尺玉に込めた「技」を見られることが、全国尺玉コンクールの見どころです。

日程

 令和7年8月1日(金曜日)午後7時15分から(荒天の場合は8月4日(月曜日)に延期)

会場

 小見川大橋下流 利根川河畔

花火大会は観覧席で (準備中)

 眼前に打ち上げられる数千発の花火を観覧席で楽しみませんか。
有料観覧席
 18,000円【1席6人掛】(中学生以下の子供2人までは追加着席可)

申込み(準備中)

メッセージ花火を募集します

 水郷おみがわ花火大会では、メッセージ花火を募集します。
 夏の夜空に大輪の華を添えて、家族・恋人・友人などに想いを伝えてみませんか?
 メッセージは花火打ち上げの際にアナウンサーが読み上げます。

  • 対象 個人、グループ(営利目的は不可)
  • 種類 1発あたり花火(小)10,000円、花火(中)25,000円、花火(大)35,000円
  • 内容 50文字以内のメッセージ
  • 受付 令和7年5月16日(金曜日)から6月16日(月曜日)まで(先着5名様)
  • 申込 ファクスまたは郵送で商工観光課まで

申込書はこちらからダウンロードできます

【近隣の方へ】駐車場を募集します

混雑緩和・不正駐車防止のため、花火大会開催日に貸し出しできる駐車場を募集します。(新開町・小見川団地の交通規制エリアは除く)
下記チラシをご覧のうえ、お申込みください。

交通規制・会場周辺図(準備中)

交通規制・会場周辺図の画像

駐車場マップ(準備中)

駐車場マップ

花火大会プログラム(準備中)


 


 

事前場所取りは禁止します

場所取りをする場合は、花火大会の当日からお願いします。
事前場所取りを発見した場合は、撤去します。
撤去したシート等は処分します。

喫煙マナーにご協力ください

花火会場内での喫煙は禁止となります。受動喫煙防止の観点からも喫煙マナーへの皆様のご理解とご協力をお願いします。

歴史

 花火は江戸時代に我が国に伝えられたものですが、小見川地域では明治時代の半ば頃から、町村の祝賀等の記念行事や発展を祈念する際等に恒例行事として度々打ち上げられるようになりました。
 はじめての花火大会は、明治41年8月に、旧小見川町の商店経営者が中心となって篤志寄付を行い、町が水運の商都としてますます発展することを祈念して開催されました。
 現在、水郷おみがわ花火大会は、「利根川の川開き」の日に合わせて毎年8月1日に開催しています。水の郷おみがわの季節感あふれる夏の風物詩として大勢の人を魅了し、さらに、市に住む人や市出身者にとって郷土香取市の活力の象徴として後世に伝えていく大切な行事です。

写真ギャラリー

お問い合わせ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。水郷小見川観光協会(外部サイト)
電話:0478-50-1212(香取市商工観光課内)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

商工観光課 観光班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1212 
ファクス:0478-54-2855

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで