災害時のペット同行避難について

更新日:2025年7月3日

避難所へ避難する際にペットと同行避難をすることができます。ただし、避難所への同行避難のためには、いくつかのルールがあり、飼い主の方には、平常時以上に多くの責任が求められます。

災害時における飼い主の役割

様々な人が共同生活を送る避難所においてペットを飼育する場合は、動物が苦手な人、アレルギーを持っている人等への特別の配慮が求められます。
ペットの同行避難とは、避難所におけるペットの同居を意味するものではありません。
また、避難後は、決められた飼育場所で、飼い主自身が飼育管理を行うことが原則となります。

避難所におけるペットの取り扱いについて

・ペットは同行避難が原則となります。
・必ずケージ又はクレートに入れて避難してください。
・飼い主の居住スペースとペットの専用スペースは別の場所になります。
・ペットは車内又はケージに入れるなど、避難所敷地内の屋外専用スペースで飼育となります。
・ペットの管理(餌や排泄物の処理等)は飼い主が責任を持って行ってください。

飼い主が行うべき対策の例

平常時

・飼い主の明示(身元表示)
・基本的なしつけ
・各種ワクチンの接種等の健康管理
・避難所以外の避難先やペットの預け先の確保
・ペット用品の備蓄

災害時

・人とペットの安全確保
・ペットフード、水、排せつ物の処理用具の携行など
・避難先でのペット飼育ルールの順守

このページの作成担当

総務課 防災対策班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1201 
ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで