防災行政無線
更新日:2025年4月1日
防災行政無線は、防災等の緊急にお知らせしなければならない市の情報を伝達するために設置し、運用しています。強風や雨などの気象条件や、建築物などの周辺環境に影響されやすいため、地域によって聞き取りにくい場合があります。放送にあたっては、文節単位で間隔をあけることにより反響を防止するなど、聞き取りやすい放送に努めておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
放送内容等
放送事項
地震、台風等の非常事態、人命その他特に緊急重要なこと及び市行政情報の周知連絡等の放送を行います。
ミュージックチャイム
防災行政無線の機能確認のため、ミュージックチャイムの放送を行っています。放送が聞こえない等放送設備に異常がありましたら、香取市総務課(電話:0478-50-1201)までご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
放送時刻と曲目
- 正午 エーデルワイス(約1分)
- 午後5時 夕焼けこやけ(約1分)
放送内容の確認方法
防災行政無線の放送内容は、次の方法で確認できます。
香取市ホームページで確認
防災行政無線の放送内容を市のホームページに直前60日分掲載します。アドレスは次のとおりです。
- (PC版)URL:
http://katori.e-bousai.jp/musen/(外部サイト)
- (モバイル版)URL:
http://katori.e-bousai.jp/m/(外部サイト)
電話で確認
直前24時間以内に実施した放送を自動音声案内により確認することができます。
- 電話:0120-971-088(通話料無料)
防災ラジオの貸与
防災ラジオは屋外放送塔による放送が聞こえない、もしくは聞き取りにくい地域等の方のためのご家庭に設置できるタイプの受信機です。
防災ラジオの詳細はこちらをご覧ください。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)
全国瞬時警報システム(J-ALERT)とは?
気象庁から送信される気象関係情報や、内閣官房から送信される有事関係情報を、人工衛星を利用して地方公共団体に送信し、市町村の防災行政無線を自動起動するシステムです。
これにより、市内227カ所に設置している屋外拡声子局と、各家庭に設置している防災ラジオから、下記の情報が瞬時に放送されます。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)により放送される情報
J-ALERTにより放送される主な情報は、次のとおりです。
緊急地震速報
注釈:猶予時間がある場合のみ、直下地震は放送されません
津波警報(九十九里・外房地域)
大津波警報(九十九里・外房地域)
特別警報
土砂災害警報情報
内閣官房から送信される有事関係情報
弾道ミサイル攻撃情報
航空攻撃情報
ゲリラ特殊部隊攻撃情報
大規模テロ情報
このページの作成担当
総務課 防災対策班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1201
ファクス:0478-52-4566