第2回シティプロモーション 人物図鑑制作ワークショップが開催されました!
更新日:2025年6月10日
市では、令和6年度から「ストーリーテラー(物語の語り手)プロジェクト」として、市民が地域を語り考える場所を創出し、地域の魅力の再発見や課題などの自分事化を図ることで、地域への愛着や誇りの醸成に取り組んでいます。
令和7年6月1日(日曜日)、全5回のうち第2回目となるシティプロモーション 人物図鑑制作ワークショップが、みんなの賑わい交流拠点コンパスで開催されました。
今回から参加したメンバーもいるため、改めて、それぞれが挙げた「人」についてグループ内で、共有、確認が行われました。
グループ内で共有をしたあとは、「人」のカードを作成することに。
似顔絵を描いたり、その人はどんな人か、その人に対する感謝の言葉を考えました。
それぞれのグループごとにカードにも個性が出ていて、どのグループもすてきなカードが出来ていました。
カードが出来たら、ポスターセッション方式での発表が始まりました。
今回のワークショップも、終始明るく楽しそうな雰囲気で行われました!
次回は6月22日(日曜日)になります。
この言葉ってなんだろう?
ストーリーテラー(物語の語り手)プロジェクト
幸せな人を増やしたい。そんな思いからこのプロジェクトは始まりました。「地域を語れる人」は「地域に愛着を持つ人」。東海大学の河井孝仁客員教授の研究によると、地域に愛着を持つ人ほど、地域のために行動する意欲が向上し、行動することで自己実現の欲求が満たされ、「自分には意味がある」という思いが幸せをつくるとしています。令和6年度、市民や高校生が参加する市民ワークショップを開催し、本市の魅力について意見を出し合い、本市で幸せを実現するライフストーリーについて話し合いました。
令和7年度についても地域を語れる人を増やすことを目的に地域を語り考える場の創出に取り組みます。
つなげびと
いろんな人と知り合いで、顔が広い人。あなたとキーパーソンを繋げてくれる人のこと。
地域のキーパーソン
本市に滞在する・暮らす中で「困ったことを相談したい」「この人は誰と仲が良いのだろう」「魅力を聞いてみたい」など、何かを知りたいとき、相談をすると答えてくれる人のこと。
このページの作成担当
秘書広報課 シティプロモーション推進室
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204
ファクス:0478-54-7140