更新日:2016年2月1日
香取市地域防災計画(案)
災害対策基本法に基づく香取市地域防災計画は、市民の生命、身体及び財産を災害から守ることを目的とするものです。現在の計画は、市町村合併に伴い平成20年に策定したもので、この計画に基づき、公共施設の耐震化等の事業を実施してきました。
しかし、平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、本市においても、停電、水道の断水、下水道の砂没や断裂、道路の寸断、河川護岸の崩壊、住宅の倒壊や沈下・傾斜など甚大な被害を受け、未曽有の大災害となりました。その際の被害、対応から、今後の災害に対して多くの課題・問題点が浮き彫りとなりました。
今回、これらの課題・問題点を踏まえて、今後の災害に向けて取り組んでいくために、減災や多重防御の視点に重点を置き、より実効性の高い計画となるよう見直しを行うものです。
また、平成24年8月6日に修正された千葉県地域防災計画等を踏まえ、全体の構成の見直しを併せて行うものです。
平成25年2月15日(金曜日)から 3月18日(月曜日)まで
総務課、および市役所・各支所1階情報コーナーに閲覧用ファイルを設置しています。
市内に住所があるか、市内に通勤又は通学している方。
パブリックコメントを実施している事案に利害関係を有している方(法人その他団体を含む)。
氏名、住所、電話番号を明記のうえ、次のいずれかの方法により提出してください。
意見提出様式を用意していますので、ご利用ください。
提出されたご意見を考慮して、最終案を決定します。
ご意見の概要やご意見に対する考え方などは、住所・氏名など個人情報を除いて市ホームページなどで公表する予定です。
なお、提出された意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
総務企画部 秘書広報課 広報広聴班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204
ファクス:0478-54-7140