シンポジウム第2部「伊能忠敬‐業績と時代」
更新日:2018年10月23日
伊能忠敬の日本地図作成事業について、講演とパネルディスカッションを開催しました
5月20日に実施しましたシンポジウム第1部に引き続き、「伊能忠敬‐業績と時代」と題して、伊能忠敬の日本地図作成事業について、その業績そのものとその意義について当時の時代背景から振り返ります。
忠敬の「業績」に関わってヨーロッパに伊能図を広めたシーボルトの子孫であるブランデンシュタイン氏所蔵の資料についての講演、忠敬の「時代」に関わって当時の世界情勢とそれに対する日本の状況についての講演を2本、計3本行います。パネルディスカッションでは、伊能忠敬の業績の歴史的意義について討論し、まとめます。
会場 | 佐原中央公民館大会議室 |
---|---|
日時 | 平成30年6月24日(日曜日) |
入場料 | 無料(事前申し込み不要) |
コーディネーター | 久留島浩氏(国立歴史民俗博物館館長) |
講演 |
|
会場アクセス(佐原中央公民館)
当日は駐車場が混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。
詳しくは下記をご覧ください。
JR佐原駅北側にあります。駅を下車し、徒歩5分の位置です。
(1)は路線バス、(2)は路線バス・高速バス(関鉄グリーンバス)、(3)は高速バス(千葉交通)のバス停
公共交通機関のご案内
遠方(主に市外)からお越しの場合
近辺(主に市内)からお越しの場合
