このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

パブリックコメント(意見募集)の詳細(059)

更新日:2020年2月19日

意見を募集する件名

香取市地域公共交通網形成計画(案)

意見募集の趣旨

 近年の地域公共交通は、人口減少や自家用車の普及に伴い、利用者が減少しているとともに、市内には公共交通が提供されていない交通不便地域も存在しており、市民の移動手段の確保が課題となっています。
 これらの課題に対し、交流人口の増加、公共交通が不便なことを要因とする人口流出の防止、今後さらに進行する高齢者の増加等に対応し、市民や来街者にとって利用しやすい持続可能な公共交通体系を構築するため、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に規定する「香取市地域公共交通網形成計画」を策定します。

公表資料(施策の案、関連資料)

公表資料の提供方法(ウェブページ以外での公表方法)

企画政策課(4階)・本庁・各支所1階情報コーナーに閲覧用ファイルを設置しています。

意見を提出できる方

  • 市内に住所があるか、市内に通勤又は通学している方
  • パブリックコメントを実施している事案に利害関係を有している方(法人その他団体を含む)

意見の提出方法

氏名、住所、電話番号を明記のうえ、次のいずれかの方法により提出してください。

持参の場合

企画政策課(4階)または各支所へ(土曜・日曜・祝日を除く)

郵送の場合

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127 企画政策課あて

ファクスの場合

FAX:0478-52-4566 企画政策課あて

電子メールの場合

E-mail:kikaku@city.katori.lg.jp
注釈:下記の意見提出様式を添付して送信してください。

意見提出様式

提出された意見の取り扱い

 提出されたご意見を考慮して、最終案を決定します。
ご意見の概要やご意見に対する考え方などは、住所・氏名など個人情報を除いて市
ホームページなどで公表する予定です。
 なお、提出された意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。

問い合わせ

企画政策課 TEL:0478-50-1206

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

秘書広報課 広報広聴班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204 ファクス:0478-54-7140

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

安心安全情報

観光サイト 香取を旅する

香取の魅力

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ