令和8・9年度入札参加資格審査申請(当初申請)について

更新日:2025年9月11日

令和8・9年度入札参加資格審査申請(当初申請)について

令和8・9年度入札参加資格審査申請(当初申請)について次のとおりお知らせします。

香取市が発注する建設工事、測量・コンサル、物品、委託の入札に参加するためには、「香取市入札参加資格者名簿」に登載されていることが必要です。
入札に参加するために必要な資格、資格審査の申請時期及び申請方法については公告文をご覧ください。

受付期間

  • 令和7年9月16日(火曜日)から令和7年11月17日(月曜日)17時まで【必着】

注釈:令和8・9年度入札参加資格審査申請(当初申請)マニュアルにつきましては、千葉県電子自治体共同運営協議会のホームページに公開されております。

注釈:令和7年11月17日(必着)までに申請書類が千葉県電子自治体共同運営協議会の共同受付窓口に届いたものが審査対象となります。

申請方法

  • 申請にあたっては、「ちば電子調達システム」での電子申請と申請書類(申請書及び添付書類)の提出が必要となります。
  • 申請書類は、千葉県電子自治体共同運営協議会の共同受付窓口(以下の書類提出先参照)へ送付してください。香取市では直接書類を受け付けることはできませんので、香取市に直接送付することのないようご注意ください。

書類提出先

郵便番号260-0855
千葉県千葉市市場町1番1号 千葉県庁南庁舎2階
千葉県電子自治体共同運営協議会(共同受付窓口)

注釈:香取市へ入札参加資格申請をした場合、香取広域市町村圏事務組合及び地方独立行政法人 香取おみがわ医療センターにも申請をしたことになりますので、両団体への個別の申請は不要です。

添付書類について

  • 香取市内に本店または営業所等を有する場合に提出する「市税納税確認承諾書(第29号様式)」は、千葉県電子自治体共同運営協議会のホームページからダウンロードできます。記名・押印し、千葉県電子自治体共同運営協議会に提出してください。

注釈:香取市税務課に「市税納税確認承諾書(第29号様式)」を提出する必要はありません。提出があったら、そのままお返しします。

  • 香取市内に営業所等を有する市外事業者が提出する「納税証明書(未納のないことの証明書)(香取市税)」を税務課で取得するときは、香取市内の営業所の所在地ではなく、市外にある本店の所在地で申請してください。

注釈:法人市民税の納税証明書ではなく、未納のないことの証明書を取得し、提出してください。

申請受付の対象

  1. 建設工事
  2. 測量・コンサルタント
  3. 物品
  4. 委託

注釈:建設工事の入札参加資格者名簿については、社会保険等(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)への加入を名簿登載の資格要件とします。社会保険等に未加入の法人等は名簿に登載できません。

問い合わせ先

お問い合わせの前に、必ず令和8・9年度当初申請「ちば電子調達システム」マニュアル・入札参加資格審査申請様式のページ内にある「よくある質問、操作方法など」をご覧ください。

電子申請の方法及び共通審査事項に関する内容

ちば電子調達システムサポートデスク
電話:043-441-5551
平日午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)

名簿有効期間

令和8年4月1日から令和10年3月31日まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

財政課 契約検査班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1207 
ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで