佐原の山車行事 ユネスコ無形文化遺産登録決定

更新日:2016年12月1日

「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録が決定しました

 このたび、エチオピアで開催されました第11回政府間委員会において、佐原の山車行事を含む「山・鉾・屋台行事」が、「ユネスコ無形文化遺産」に登録されることが決定しました。

山・鉾・屋台行事

 ユネスコ無形文化遺産登録へ提案された「山・鉾・屋台行事」は、我が国の国指定重要無形民俗文化財となっている全国33件の屋台行事で構成されています。このなかに、本市の「佐原の山車行事」も含まれています。
 千葉県内の国指定文化財がユネスコの世界遺産や無形文化遺産などに登録されるのは、今回が初めてとなります。

名称

 山・鉾・屋台行事

内容

 地域社会の安泰や災厄防除を願い、地域の人々が一体となり執り行う「山・鉾・屋台」の巡行を中心とした行事

分野

 祭礼行事

構成

 国指定重要無形民俗文化財である「山・鉾・屋台行事」33件

佐原の山車行事

 佐原の市街地を南北に流れる小野川を境に、東岸を本宿、西岸を新宿と総称します。佐原の山車行事は、それぞれの鎮守祭礼の「つけ祭り」として行われてきた行事です。本宿では7月中旬に八坂神社の祇園祭、新宿では10月中旬に諏訪神社の大祭が行われます。
 各町内が大人形などで飾りつけた豪華な山車を、佐原囃子の調べにのせて、勇壮に、時には厳かに曳き廻します。現在は本宿では10台の山車が、新宿では14台の山車が曳き廻されています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

生涯学習課 文化財班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224 
ファクス:0478-54-5550

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで