特定健康診査・早期健康診査

更新日:2024年3月25日

特定健康診査(40歳以上)・早期健康診査(20歳から39歳まで)

対象

 各年度において、年度中に20歳以上となる国民健康保険加入者(ただし、妊産婦、介護施設入所者などを除く)対象者には、受診券・受診票、日程などを4月下旬に個人宛に封書で通知します。なお、特定健康診査と短期人間ドック(脳ドックを含む)は、年度内にいずれか1回のみの受診となりますので、ご注意ください。
注釈:健診期間中に国民健康保険に加入し、受診を希望される方は市民課へ申し出てください。今年度すでに別の健康保険にて受診されている場合は、対象外となります。

健診受診料

無料

令和5年度健診期間

令和5年5月12日から令和5年10月31日

受診方法

医療機関健診
市内の健診実施医療機関で受診する方法です。
必ず、事前に医療機関に予約をした上で受診してください。
実施医療機関は以下のとおりです。

健診の内容

基本的な健診項目

問診(服薬歴、既往歴、生活習慣に関する項目、自覚症状等)
身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
血圧測定
医師診察(視診、聴診、触診)
脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
血糖検査(HbA1c検査)
尿検査(尿糖、尿蛋白)

追加健診項目

腎機能検査(クレアチニン(詳細な検査項目対象外の場合)、尿酸)
貧血検査(血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値)詳細な検査項目対象外の場合
推定塩分摂取量検査(早朝の尿から自分が1日に塩分をどれくらい摂っているかを推定します)

詳細な健診項目(一定の条件の下、医師の判断による追加項目)

心電図検査
眼底検査
腎機能検査(クレアチニン)
貧血検査(血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値)
健診結果により、メタボリックシンドローム該当者・予備群の方には、状態に応じて生活習慣改善のための特定保健指導を実施します。

香取市国民健康保険特定健康診査等実施計画

 メタボリックシンドロームに着目した、生活習慣病予防を目的とする特定健康診査・特定保健指導の実施にあたり、香取市国民健康保険での実施方法や目標値等を定めました。健診結果の分析からわかった香取市の健康課題なども掲載されていますので、ぜひご覧ください。

生活習慣病予防について

 「生活習慣病」とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」のことをいいます。生活習慣病は、主に高血圧症・糖尿病・高脂血症など生活習慣に深く関連しており、このような疾患と肥満を併せた状態を「メタボリックシンドローム」と呼び、日本人の3大疾病である脳卒中・がん・心筋梗塞との関わりも強くなってきます。
 千葉県国民健康保険団体連合会では、国民健康保険の被保険者の方々への生活習慣病予防を目的とし、健康コンテンツを用いた健康づくり等に関する情報を下記ページにて公開していますので、ぜひご覧ください。

マイナンバーカードでの特定健診結果の閲覧

 マイナンバーカードの健康保険証利用登録をすると、令和2年度以降の健診結果がマイナポータルで閲覧できます。
 健診結果は受診後、概ね2か月から3か月で閲覧できるようになります。
 また、本人の同意があれば、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関に対して、健診結果を共有することができます。
 マイナポータルでは、特定健診結果に加えて薬剤情報も閲覧できますので、生活習慣の改善など健康管理にぜひお役立てください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

このページの作成担当

市民課 国民健康保険班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1228 
ファクス:0478-54-1117

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで