更新日:2023年8月29日
ごみサク(外部サイト)(ごみ分別辞典)
ごみの分類がわからないときは、このシステムをお使いください。キーワード欄に品目名を入力すれば分別方法がわかります(香取広域市町村圏事務組合)。
企画・制作 香取広域市町村圏事務組合(香取市、神崎町、東庄町)電話:0478-78-1311
分別された雑がみ
ごみステーションに出された可燃ごみの内訳は、なんと4割が紙・布類なんです。分別・リサイクルのひと手間で、ごみ処理費用を減らしておトクに暮らしましょう。
また、この取り組みは、伊地山クリーンセンター(ごみ焼却場)の経費削減と施設の延命化、最終的には地球温暖化防止にもつながります。
雑がみ分別のしかた(特集記事)広報かとり2020年2月号6ページより抜粋(PDF:1,524KB)
分別されたプラマーク製品
ごみステーションに出された可燃ごみの内訳は、なんと2割がビニールやプラスチックなんです。分別・リサイクルのひと手間で、ごみ処理費用を減らしておトクに暮らしましょう。
また、この取り組みは、伊地山クリーンセンター(ごみ焼却場)の経費削減と施設の延命化、最終的には地球温暖化防止にもつながります。
プラマーク分別のしかた(特集記事)広報かとり2020年月号6ページより抜粋(PDF:2,010KB)
プラマークの収集は、毎週おこなっていますプラマーク分別収集リーフレット(PDF:1,645KB)
環境安全課 監視指導班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1248
ファクス:0478-54-1290