更新日:2020年1月30日
(1)教育基本法の精神に則るとともに、県学校教育指導の指針及び学校教育指導の重点のもと、幼児や地域の実態に則した教育課程を編成し、「生きる力」の基礎を育成する。
(2)幼児自身の自然に成長していく力と環境に能動的に働きかけようとする力を伸ばす。
(3)家庭や地域と連携した教育を推進する。
『心豊かでのびのびと活動する子ども』
・明るく元気な子ども
・思いやりのある子ども
・創造性豊かな子ども
・自分で考えて行動できる子ども
地域の祭り(夏・秋)に参加したり、ミニ山車を曳いたりすることで、祭りに関心を持たせ、地域の伝統文化に触れさせています。また、園外保育の充実に努めています。
本園は、遊びを通して集団生活の約束を覚え、園児・教職員とのふれあいを通して教育目標の実現を目指しています。
地域は、有名な佐原の大祭があり、園児は幼い頃から佐原囃子を聞いて育ち、祭りに対する思いが深く、夏・秋の大祭参加や、6月の園児によるミニ山車曳き・ダンボール箱を使った山車制作等の活動を通して、他者との人間関係作りや社会性を培う教育にも力を入れた教育課程を編成しています。
月 | 行事名 |
---|---|
4月 | 入園式 |
5月 | 節句会、春季親子遠足 |
6月 | ミニ山車曳き、プール開き、親子ふれあい参観日 |
7月 | 佐原の大祭夏祭り参加、幼稚園夏まつり |
8月 | 夏休み |
9月 | 運動会、創立記念式 |
10月 | 佐原の大祭秋祭り参加、芋ほり会 |
11月 | 七五三祝い会 |
12月 | 生活発表会、餅つき会、お楽しみ会 |
1月 | 幼小交流会(佐原小学校)、人形劇鑑賞会、防犯教室、給食試食会 |
2月 | 節分会、お別れ遠足 |
3月 | 節句会、お別れ会、卒園式 |
このほかにも、公園散策や交通安全教室なども行っています。
幼稚園での活動の様子を紹介します。毎日が成長へとつながる貴重な体験です。
バランスをとりながらそ~っと…
みんなが夢中、砂場遊び
みんなでバルーン遊戯の練習
ペッタン、ペッタン、お餅つき
お祭り、ワッショイ!
令和2年4月からの入園希望者の募集は令和元年12月2日からです。
入園を希望される方は、直接、幼稚園にお申し込みください。
なお、受付時間は午前9時から午後4時までです。
入園についての詳細は、以下のサイトをご覧ください。
「令和2年4月入園 幼稚園園児募集について」
香取市立佐原幼稚園
住所:香取市佐原イ1800番地
電話:0478-52-3224
学校教育課 学校教育班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1239
ファクス:0478-54-5550