更新日:2020年10月14日
香取市では今年度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、香取市ホームページにて、敬老会・金婚祝賀会【電子版】を開催しております。内容は、例年各地区で行われている敬老会・金婚祝賀会を参考にしたものです。
香取市敬老会・金婚祝賀会【紙面版】(表)(PDF:5,178KB)
注意:データ容量にご注意ください。
香取市敬老会・金婚祝賀会【紙面版】(裏)(PDF:9,063KB)
注意:データ容量にご注意ください。
注釈:令和2年9月1日現在
敬老(80歳到達の方)昭和15年4月2日から昭和16年4月1日生まれの方
地区 | 人数 |
---|---|
佐原地区 | 440人 |
小見川地区 | 296人 |
山田地区 | 90人 |
栗源地区 | 54人 |
合計 | 880人 |
金婚(結婚50周年)のご夫婦昭和45年4月1日から昭和46年3月31日までの間に婚姻の届けを出されたご夫婦
地区 | 組数 |
---|---|
佐原地区 | 86組 |
小見川地区 | 77組 |
山田地区 | 20組 |
栗源地区 | 4組 |
合計 | 187組 |
80歳到達おめでとうございます。
結婚50周年おめでとうございます。
団体の名前である「香音」(かのん)は、香取市の「香」(か)と音楽の「音」(おと)から名付けられました。目で観て、耳で聴いて、楽しく感じる演奏をモットーに、迫力ある和太鼓演奏をご披露いただきます。
メンバーは子供から大人まで、市内外のイベントへ積極的に参加しています。ご披露する本格的なフラダンスは観ている方々を魅了します。
日頃から、地域の安全と安心のために、頑張っているお二人です。電話de詐欺をはじめとする特殊詐欺に騙されない秘訣や、高齢者の交通安全に対するポイントなどを、わかりやすく説明します。
「笑う門には福来る」観ている人がほっこりする、笑顔になる、そんな、どじょうすくい踊りを敬老・金婚をお祝いするため、ご披露いただきます。笑うことこそ、長寿の秘訣。
ギターとハーモニカによる懐かしい音色と歌声がここにあります。齊藤清とナミキ楽団が、観ている方、聴いている方を懐かしの時代へと誘います。
福祉健康部 高齢者福祉課 高齢者支援班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1208
ファクス:0478-50-1379