山車の特別曳き廻し(佐原の山車行事)10月14日更新
更新日:2022年10月14日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、佐原の大祭は、夏祭り秋祭りともに、令和2年度及び3年度の2年続けて中止となりました。佐原の一大行事である大祭の中止は、地域経済や住民の活力に大きな影響を及ぼしています。そこで、佐原の町に賑わいを取り戻し、祭り文化の継承を絶やさないことを目的に、山車の特別曳き廻しが行われます。
新着情報
11月7日:曳き廻しを計画した全ての町内の曳き廻しが終了
10月14日:南横宿区の曳き廻し決定
10月3日:下分区・本川岸区の曳き廻し決定
9月29日:下仲町区の曳き廻し決定
8月29日:西関戸区の曳き廻し決定
8月18日:舩戸区・浜宿区の曳き廻し決定
8月12日:上中宿区・仲川岸区の曳き廻し決定・下宿区の曳き廻し日の変更
6月21日:上新町区の曳き廻し決定
5月12日:今後は、検討中の町内から曳き廻し決定の連絡があった際に新着でお知らせします(コース表は随時更新します)
5月9日:下川岸区の曳き廻し決定
5月2日:田宿区の曳き廻し決定
4月26日:下宿区の曳き廻し決定
4月20日:下新町区の曳き廻し決定
4月19日:荒久区・八日市場区の曳き廻し決定
4月12日:東関戸区の曳き廻し決定
特別曳き廻しの内容
開催日:令和4年4月2日(土曜日)から令和5年1月29日(日曜日)までの間で各区が定めた任意の日
時間:午前10時から午後4時まで(4時以降も曳き廻すこともあります)
曳き廻し(乱曳き)を行います
安心して観覧いただくためのお願い
各町内の皆さんは、感染拡大予防対策を行い曳き廻しを行っていますが、残念ながら感染を完全に防ぐことはできません。
観覧される方におかれましても十分な感染対策を行っていただくとともに、重篤化リスクの高い方は観覧をお控えいただきますようお願いいたします。
また、観覧される際はマスクの着用はもちろん、人との十分な距離を確保し、密集している場所へは近づかないようにしてください。
祭り文化を絶やさなこと、佐原の町に賑わいを取り戻すことを目的に山車の特別曳き廻しを実施します。
この事業はコロナ禍における山車の曳き廻しを実践するための感染症対策の試行として行うものです。
各町内の曳き廻し状況
町内名 | 飾り物 | 引き廻し状況 | 引き廻し実施日 |
---|---|---|---|
荒久 | 経津主命 | 曳き廻し終了 | 令和4年5月29日 |
本川岸 | 天鈿女命 | 曳き廻し終了 | 令和4年10月29日 |
八日市場 | 鯉 | 曳き廻し終了 | 令和4年7月10日 |
浜宿 | 武甕槌命 | 曳き廻し終了 | 令和4年9月18日 |
寺宿 | 金時山姥 | 曳き廻し終了 | 令和4年4月29日 |
田宿 | 伊弉那岐尊 | 曳き廻し終了 | 令和4年7月2日 |
仁井宿 | 鷹 | 実施せず | - |
舩戸 | 神武 | 曳き廻し終了 | 令和4年9月11日 |
下仲町 | 菅原道眞(菅公) | 引き廻し終了 | 令和4年11月5日 |
上仲町 | 太田道灌 | 曳き廻し終了 | 令和4年5月29日 |
町内名 | 飾り物 | 引き廻し状況 | 引き廻し実施日 |
---|---|---|---|
仲川岸 | 神武天皇 | 曳き廻し終了 | 令和4年9月25日 |
下川岸 | 建速素盞嗚尊 | 曳き廻し終了 | 令和4年5月28日 |
上中宿 | 鎮西八郎為朝 | 曳き廻し終了 | 令和4年9月18日 |
下宿 | 源頼義 | 曳き廻し終了 | 令和4年9月25日 |
東関戸 | 大楠公(楠木正成) | 曳き廻し終了 | 令和4年5月15日 |
西関戸 | 瓊瓊杵尊 | 曳き廻し終了 | 令和4年10月1日 |
上新町 | 諏訪大神 | 曳き廻し終了 | 令和4年7月2日 |
北横宿 | 日本武尊 | 曳き廻し終了 | 令和4年5月4日 |
下新町 | 浦嶋太郎 | 曳き廻し終了 | 令和4年5月29日 |
新上川岸 | 牛天神 | 実施せず | - |
南横宿 | 仁徳天皇 | 曳き廻し終了 | 令和4年11月5日 |
上宿 | 源義経 | 曳き廻し終了 | 令和4年5月3日 |
新橋本 | 小野道風 | 曳き廻し終了 | 令和4年5月4日 |
下分 | 小楠公(楠木正行) | 曳き廻し終了 | 令和4年10月23日 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
商工観光課 観光班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1212 ファクス:0478-54-2855
