このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

カトリノ郷物語vol.46 寝た芋本舗 芋けんぴ

更新日:2019年3月5日

芋問屋謹製 贅沢芋けんぴ

広報かとり平成31(2019)年3月号に掲載された情報です

寝た芋本舗 芋けんぴ

株式会社芝山農園
篠塚 佳典さん(福田)
 平成24年に実家の株式会社芝山農園を継ぐ。農業の新しい形を提案しながら、地域をブランド化するべく地方ならではのアイデアを生かした商品開発を行う。

「一般的な芋けんぴは、いわゆる焼酎芋と呼ばれる安価で風味が弱い品種を使っていることが多く、砂糖の甘さで食べているイメージがあったんです」
 そのイメージを覆すべく、身がしっかりとした香取市産のベニアズマを使い、自社のカット工場に半年間こもって揚げ時間と食感のバランスが両立したカット方法を研究。芋の風味を損なわないよう、こだわりの米サラダ油を使い手作業で丁寧に揚げる。
「味付けは控えめにして、芋の甘さを味わってもらえる芋けんぴになっています」
 シンプルなプレーンのほか、塩、シナモン、唐辛子、青のり、ブラックペッパーの5種類の味があり、消費者の好奇心をくすぐる。
「女性にはシナモン、男性にはおつまみ代わりに青のり、ブラックペッパーなどが人気ですね」
 季節限定の味もあり、4月には塩漬け桜味を売り出すなど、季節感も楽しめる商品となっている。
「そのほか、日本全国の芋を使ったご当地芋けんぴも始めます。まずは、佐原のさわらっ子、栗源の紅小町、成田の愛娘を使ったものを発売予定です」
 日本全国の芋の味を食べ比べられる日は近い。

寝た芋本舗 芋けんぴ

 道の駅水の郷さわら、道の駅くりもとのほか、自社ホームページ、「寝た芋本舗」ボンベルタ成田店で販売している。


ショーケースの中に6種類の芋けんぴが並ぶ


季節限定商品も販売(4月は塩漬け桜)

このページの作成担当

秘書広報課 広報広聴班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204 ファクス:0478-54-7140

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「カトリノ郷物語」ぷらす

安心安全情報

観光サイト 香取を旅する

香取の魅力

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ