このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

カトリノ郷物語vol.43 権兵弥のハム・ベーコン

更新日:2018年12月1日

本場公認のハム・ベーコン

広報かとり平成30(2018)年12月号に掲載された情報です

権兵弥のハム・ベーコン

林 浩之さん
 権兵弥(ごんべや)は家の屋号。昭和37年創業の養豚農場「(おお)(ごん)農場」と平成元年に先代が設立した工房の代表を務める。加工品はオランダやドイツのコンクールで多数の受賞歴を誇る。

 「自分たちのハムやベーコンが本場のオランダやドイツで、どう評価されるか興味があったんです」
 そう話す林さんは、加工業者の仲間に紹介され、平成9年に初めて出品したオランダのコンクールで「肩ロースハム」が金賞、「ベーコン」が銀賞を受賞した。審査員の口に合うよう現地の濃い味付けにレシピを変える出品者が多いなか、「権兵弥のハム」のレシピそのままで挑んだ末の快挙だった。
 権兵弥の加工品は、複数の養豚業者と共に設立した飼料配合工場で、独自に配合した飼料を与えた自社農場の豚肉だけを使い、添加物は食中毒を予防するための必要最低限の量に抑えている。
「添加物を使えば製品が安定し、品質管理も楽になるのですが、肉の味をそのまま味わってもらうため、創業からレシピを変えずに作り続けています」
 自社農場の強みを生かし、ヒレなどの希少な部位も加工品として提供する一方で、過去には飼料価格高騰の影響で工房を一度閉鎖したこともあった。
──自信があるから、一度味わってもらいたい。危機を乗り越える中で、その思いを強くした林さん。販路拡大への挑戦は始まったばかりだ。

権兵弥のハム・ベーコン

  店舗のほか、インターネット販売も行う。パン工房シュシュ、香喬庵(かきょうあん)夢時庵(むーじゃん)などの市内飲食店にも卸している。


一つ一つ丁寧にソーセージに加工していく


品質の証明。オランダ・ドイツのコンクールで多数の賞を受賞

このページの作成担当

秘書広報課 広報広聴班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204 ファクス:0478-54-7140

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「カトリノ郷物語」ぷらす

安心安全情報

観光サイト 香取を旅する

香取の魅力

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ