このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

カトリノ郷物語vol.29 バターナッツ(カボチャ)

更新日:2017年10月1日

スープ際立つ バターナッツ

広報かとり平成29(2017)年10月号に掲載された情報です

バターナッツの写真

香取 よみ子さん(伊地山)

 主にサツマイモ、ニンジンなどを栽培する農家。
 商品を選ぶ楽しさや料理の幅が広がることを願い、出身地新潟で身近なカボチャを手掛ける。

 ヒョウタン型のこの野菜、カボチャの品種の一つで“バターナッツ”という名前がついている。
「繊維質が少なく、スープやプリンに使うと濃厚で口当たりの優しい仕上がりになりますよ」
 道の駅水の郷さわらに納品する香取さんは言う。
「買い物をする時って、いろんなものがあった方が楽しいでしょう? だから主力のサツマイモとは別に、バターナッツ、そうめんカボチャ(金糸瓜)などこの辺ではちょっと珍しいものを出しています」
 生まれが新潟の香取さんには馴染みの野菜だが、市内では取り扱いが少ない。広めてみようと始めたものの最初は食べ方が分からないせいか苦戦した。それでもポップを出すなど地道な宣伝を続けていると、おいしさを知る人が増え品薄になるまでに。   
「今、バターナッツを出すのは私だけなんです。長続きのコツは頑張り過ぎないこと(笑)。お客さんとの会話や自分が店頭に置いたものを買ってもらえるうれしさ――この張り合いを大事にしたいですね」
 活躍の場を得て生き生きとした表情の香取さん。自身の仕事を「(気持ちが)若返るもと」だと話し、日々、丹精を込めて作った野菜を届けている。

バターナッツ

道の駅水の郷さわらで購入できます。バターのような滑らかさとナッツの風味が特徴で、果肉の色が濃い分カロテンも豊富。

このページの作成担当

秘書広報課 広報広聴班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204 ファクス:0478-54-7140

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「カトリノ郷物語」ぷらす

安心安全情報

観光サイト 香取を旅する

香取の魅力

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ