平成24年度
■■■平成24年4月~平成25年3月分■■■
ご意見等(要旨)と回答
分野 | 主な内容 |
---|---|
1.市民生活・環境 | 生活、ごみ、リサイクル、公害、交通安全など |
2.健康・福祉 | 医療、福祉、育児支援、国保・年金など |
3.教育・文化 | 学校教育、生涯学習、スポーツ、文化・芸術など |
4.産業・観光 | 商工業、農林水産業、観光振興、企業誘致など |
5.建設・上下水道 | 道路、上下水道、市街地整備、公園、河川など |
6.企画・財政 | まちづくり、市財政、市税、公共交通など |
7.総務関係 | 行政の手続き、職員の対応、情報化、議会関係など |
※ ご覧になりたい項目をクリックしてください。
市長への手紙の内訳
メール | 郵送 | FAX | 専用ポスト | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
佐原 | 小見川 | 山田 | 栗源 | ||||
65件 | 38件 | 0件 | 21件 | 23件 | 2件 | 0件 | 149件 |
手紙の内容・分野別
市民生活・環境 | 健康・福祉 | 教育・文化 | 産業・観光 | 建設・上下水道 | 企画・財政 | 総務関係 |
---|---|---|---|---|---|---|
22件 | 36件 | 27件 | 21件 | 21件 | 14件 | 42件 |
※ 1件の手紙で複数の分野に及ぶものや数件のご意見等が記載されたものもあるため、手紙の件数と一致しません。
分野別のご意見と回答
1.市民生活・環境(生活、ごみ、リサイクル、公害、交通安全など)
- 01.放射線量訪問測定等の対応について(平成24年4月)
- 02.小見川地区八日市場交差点の信号について(平成24年5月)
- 03.公共施設での発電・売電について(平成24年6月)
- 04.防犯ジャンバーの導入について(平成24年6月)
- 05.公園や水辺等の放射線量測定について(平成24年7月)
- 06.食中毒注意警報の周知について(平成24年8月)
- 07.火葬業務時の対応について(平成24年8月)
- 08.ごみステーション施設整備等補助金について(平成24年8月)
- 09.「牧野地先旧萱場埋め立て地に大規模ソーラー発電を」について(平成24年10月)
- 10.土壌等の放射性物質測定について(平成24年11月)
- 11.信号機及び横断歩道の設置について(平成24年11月)
- 12.富田渡船付近の照明について(平成25年1月)
- 13.あやめ橋付近の路面表示とカーブミラーの位置について(平成25年1月)
2.健康・福祉(医療、福祉、育児支援、国保・年金など)
- 01.放課後児童クラブの対応について(平成24年4月)
- 02.ガン検診の助成について(平成24年5月)
- 03.放課後児童クラブの利用対象範囲の拡充について(平成24年5月)
- 04.保育所等の入退所について(平成24年6月)
- 05.香取保育所のエアコン等の設置について平成24年8月)
- 06.小見川社会福祉センター(さくら館)の畳替えについて(平成24年8月)
- 07.栗源保育所の待機児童について(平成24年8月)
- 08.小見川総合病院内の案内看板設置等について(平成24年8月)
- 09.職員の窓口対応について(平成24年9月)
- 10.職員の窓口対応について(平成24年9月)
- 11.山田児童館の情報提供の充実等について(平成24年9月)
- 12.放課後児童クラブの利用範囲の拡充について(平成24年9月)
- 13.乳幼児健診について(平成24年10月)
- 14.子供の甲状腺検査について(平成24年11月)
- 15.放課後児童クラブ(佐原第2)について(平成24年12月)
- 16.産婦人科医療の整備について(平成25年1月)
- 17.戦没者追悼式の会場について(平成25年1月)
- 18.放課後児童クラブの拡充等について(平成25年2月)
- 19.小児科の夜間救急診療体制について(平成25年2月)
- 20.(仮称)生きがい交流館の施設内容等について(平成25年3月)
3.教育・文化(学校教育、生涯学習、スポーツ、文化・芸術など)
- 01.学生への指導について(平成24年4月)
- 02.スクールバスの運行について(平成24年4月)
- 03.駐車禁止車両に対する注意指導について(平成24年6月)
- 04.サッカーグラウンド等の整備について(平成24年7月)
- 05.(仮称)小見川市民センターの設備について(平成24年9月)
- 06.「図書館の活性化を図る」について(平成24年10月)
- 07.八都小学校の駐車場等について(平成24年11月)
- 08.図書館の充実について(平成24年12月)
- 09.谷中集会所の遊具について(平成25年2月)
- 10.図書館内でのインターネット閲覧について(平成25年2月)
- 11.ホームページの表示内容等について(平成25年3月)
- 12.図書館へのDVD配備とパソコン教室の復活について(平成25年3月)
4.産業・観光(商工業、農林水産業、観光振興、企業誘致など)
- 01.観光振興策の提案と桜の植樹の要望について(平成24年4月)
- 02.視覚障害者に対する触地図の整備について(平成24年5月)
- 03.観光施設等の設置について(平成24年5月)
- 04.小野川沿いの町並み観光への提言について(平成24年7月)
- 05.シャトル舟における事故について(平成24年7月)
- 06.観光客に対するおもてなしについて(平成24年7月)
- 07.観光客の負傷時における対応について(平成24年8月)
- 08.香取市の特産物を使用したお土産の制作について(平成24年9月)
- 09.迷路の設置について(平成24年9月)
- 10.町並み観光駐車場の有料化について(平成24年9月)
- 11.佐原町並み交流館の駐車場について(平成24年10月)
- 12.町並み観光の振興策について(平成25年2月)
- 13.小野川船下りの観光について(平成25年3月)
5.建設・上下水道(道路、上下水道、市街地整備、公園、河川など)
- 01.排水溝の改修工事の要望について(平成24年4月)
- 02.小見川東小学校前の道路の歩道の設置等について(平成24年5月)
- 03.国道・県道への「香取市」の看板設置について(平成24年5月)
- 04.大型車両に対する交通対策について(平成24年7月)
- 05.側溝等の清掃について(平成24年8月)
- 06.橋替から玉造に通じる道路について(平成24年8月)
- 07.小野川護岸工事の説明会での質問や要望に対する回答について(平成24年9月)
- 08.蓋付き側溝の設置について(平成25年1月)
- 09.あやめ橋付近の災害復旧工事について(平成25年1月)
- 10.橋の段差すり付けについて(平成25年2月)
- 11.通行時の樹木の枝について(平成25年2月)
- 12.市営住宅の間の公園について(平成25年2月)
- 13.災害復旧工事における施工管理について(平成25年2月)
- 14.小野川沿いの電線地中化について(平成25年2月)
- 15.(仮称)生きがい交流館の外周の利用について(平成25年3月)
- 16.公園の新設について(平成25年3月)
6.企画・財政(まちづくり、市財政、市税、公共交通など)
7.総務関係(行政の手続き、職員の対応、情報化、議会関係など)
- 01.東日本大震災における支援企業の周知について(平成24年4月)
- 02.避難所の機能整備の強化について(平成24年7月)
- 03.市役所職員の人事について(平成24年8月)
- 04.復興に関する事業の窓口の1本化について(平成24年9月)
- 05.投票所の見直しについて(平成24年9月)
- 06.投票所の見直しについて(平成24年9月)
- 07.職員の窓口対応について(平成24年11月)
- 08.新市の名称について(平成24年11月)
- 09.支所の統合等による職員の削減について(平成24年12月)
- 10.小見川市民センター「いぶき館」の使用料等ついて(平成25年1月)
- 11.職員着用の名札について(平成25年1月)
- 12.住所表示について(平成25年1月)
- 13.公共施設予約システムについて(平成25年2月)
- 14.ツイッターの導入について(平成25年2月)
関連情報
