平成23年度
■■■平成23年4月~平成24年3月分■■■
ご意見等(要旨)と回答
分野 | 主な内容 |
---|---|
1.市民生活・環境 | 生活、ごみ、リサイクル、公害、交通安全など |
2.健康・福祉 | 医療、福祉、育児支援、国保・年金など |
3.教育・文化 | 学校教育、生涯学習、スポーツ、文化・芸術など |
4.産業・観光 | 商工業、農林水産業、観光振興、企業誘致など |
5.建設・上下水道 | 道路、上下水道、市街地整備、公園、河川など |
6.企画・財政 | まちづくり、市財政、市税、公共交通など |
7.総務関係 | 行政の手続き、職員の対応、情報化、議会関係など |
※ ご覧になりたい項目をクリックしてください。
市長への手紙の内訳
メール | 郵送 | FAX | 専用ポスト | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
佐原 | 小見川 | 山田 | 栗源 | ||||
115件 | 44件 | 4件 | 47件 | 30件 | 3件 | 1件 | 244件 |
手紙の内容・分野別
市民生活・環境 | 健康・福祉 | 教育・文化 | 産業・観光 | 建設・上下水道 | 企画・財政 | 総務関係 |
---|---|---|---|---|---|---|
58件 | 39件 | 41件 | 51件 | 39件 | 29件 | 95件 |
※ 1件の手紙で複数の分野に及ぶものや数件のご意見等が記載されたものもあるため、手紙の件数と一致しません。
分野別のご意見と回答
1.市民生活・環境(生活、ごみ、リサイクル、公害、交通安全など)
- 01.災害対策の進捗状況や迅速な情報開示について(平成23年4月)
- 02.土壌の放射線量の測定について(平成23年4月)
- 03.市独自の放射線量測定について(平成23年5月)
- 04.川の環境について(平成23年5月)
- 05.特定健康診査の案内書について(平成23年5月)
- 06.津宮幼稚園前の道路への防犯灯の設置について(平成23年6月)
- 07.ごみの庭先での焼却について(平成23年6月)
- 08.適正なごみの出し方と戸別収集について(平成23年6月)
- 09.野焼きのパトロール強化について(平成23年7月)
- 10.カーブミラーの設置について(平成23年8月)
- 11.放射線測定について(平成23年10月)
- 12.青色防犯灯について(平成23年10月)
- 13.災害廃棄物の受け入れの延長について(平成23年11月)
- 14.エコへの取り組みについて(平成24年2月)
- 15.放射線量の公表方法などについて(平成24年2月)
- 16.高齢者の免許証返納について(平成24年3月)
2.健康・福祉(医療、福祉、育児支援、国保・年金など)
- 01.小児の夜間、休日診療について(平成23年5月)
- 02.介護保険制度について(平成23年6月)
- 03.災害関係手続きについて(平成23年6月)
- 04.おたふくかぜとみずぼうそうの助成金について(平成23年9月)
- 05.児童館の設置について(平成23年10月)
- 06.子育てしやすい環境について(平成23年10月)
- 07.被災者支援について(平成23年11月)
- 08.難聴者に対する支援について(平成23年11月)
- 09.佐原中央公民館の児童室の一般開放について(平成24年1月)
- 10.山田児童館について(平成24年2月)
- 11.緊急通報装置設置事業について(平成24年3月)
- 12.福祉会館職員の人数について(平成24年3月)
- 13.一部負担金の負担割合について(平成24年3月)
3.教育・文化(学校教育、生涯学習、スポーツ、文化・芸術など)
- 01.図書館の充実について(平成23年5月)
- 02.学校給食の食材の放射性物質について(平成23年5月)
- 03.学校の屋外プールの放射線量や校庭の土壌検査について(平成23年5月)
- 04.北佐原小の進学先について(平成23年6月)
- 05.施設利用の利便性について(平成23年8月)
- 06.小江戸マラソン大会の種目について(平成23年12月)
- 07.テニス教室の再開について(平成23年12月)
- 08.図書館開館時間について(平成24年1月)
- 09.香取小江戸マラソン大会について(平成24年1月)
- 10.ゴーカート場について(平成24年3月)
- 11.市立幼稚園再編基本方針(案)及び幼稚園教育に関する意見について(平成24年3月)
4.産業・観光(商工業、農林水産業、観光振興、企業誘致など)
5.建設・上下水道(道路、上下水道、市街地整備、公園、河川など)
- 01.避難者への支援について(平成23年4月)
- 02.くろべ運動公園野球場における雨水対策について(平成23年4月)
- 03.水道復旧に関する地域格差の是正について(平成23年4月)
- 04.U字溝設置など排水対策について(平成23年4月)
- 05.県道潮来佐原線と県道香取津宮線を結ぶ橋の建設について(平成23年5月)
- 06.利根川の堤防について(平成23年6月)
- 07.水道の復旧について(平成23年6月)
- 08.がけ地整備の補助について(平成23年7月)
- 09.排水対策について(平成23年7月)
- 10.液状化対策について(平成23年11月)
- 11.放射線対策について(平成24年1月)
- 12.被災した道路の復旧工事などについて(平成24年2月)
6.企画・財政(まちづくり、市財政、市税、公共交通など)
7.総務関係(行政の手続き、職員の対応、情報化、議会関係など)
- 01.放射線対策について(平成23年4月)
- 02.震災で傾いた住宅の補助などについて(平成23年4月)
- 03.地震に強い地区づくりについて(平成23年4月)
- 04.災害対策の進捗状況と情報開示について(平成23年4月)
- 05.各支所の情報コーナーの充実について(平成23年5月)
- 06.窓口対応について(1)(平成23年5月)
- 07.工事検査室の設置について(平成23年5月)
- 08.議会の質問時間について(平成23年6月)
- 09.住家の被害の判定基準について(平成23年6月)
- 10.窓口対応について(2)(平成23年7月)
- 11.窓口応対について(3)(平成23年8月)
- 12.災害義援金の受付について(平成23年8月)
- 13.市役所及び図書館の開庁時間について(平成23年8月)
- 14.市民サービスのアップについて(平成23年10月)
- 15.職員の酒気帯び運転について(平成23年12月)
- 16.広報紙サイズについて(平成24年1月)
- 17.AED(自動体外除細動器)について(平成24年2月)
- 18.情報コーナーの震災写真について(平成24年2月)
- 19.海外へ向けたインターネットサイトについて(平成24年2月)
- 20.防災拠点の整備について(平成24年3月)
関連情報
