冬期の節電対策について
更新日:2022年12月1日
12月1日より冬期の節電対策を実施いたします
香取市では、香取市地球温暖化防止管理本部において、今冬の電力需給見通しと国の対策を踏まえ、「香取市省エネルギー等対策推進方針」を策定しました。
1.目的
市自らが、節電への継続的な行動を率先して取り組むことで、省エネ・節電に対する市民意識の一層の高揚、ライフスタイルとしての定着化、併せて経費の節減を図ることを目的とする。
2.節電目標
本市施設等の節電の取組が、無理のない形で、確実におこなわれるよう、節電目標を
「令和3年度の同期間における電力使用量と比較して5パーセント以上の節電」とする。
3.実施期間
12月1日(木曜日)から3月31日(金曜日)まで
(注釈)継続が可能な節電対策については、期間終了後も継続して行う。
4.香取市の主な取組
- 空調について室温目安を20度とする。
- 室内照明は5分の2以上、廊下は2分の1以上間引きを行う。
- 昼休み時間の消灯の徹底、業務終了後の一斉消灯(本庁舎:午後5時45分)の実施。
- 「ウォームビズ」を11月1日から3月31日まで実施し、保温性の高い機能性インナーウェアやカーディガン、セーターの着用を可とする。
- マスク等による健康管理の実施。
5.参考ファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境安全課 環境班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所3階)
電話:0478-50-1248 ファクス:0478-54-1290
