このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

自治会が開催する総会等について

更新日:2022年2月3日

新型コロナウイルス感染症に伴う自治会の総会等について

自治会においては、例年2月から3月頃に総会等を開催いただいていますが、新型コロナウイルス感染症が拡大している中、開催の是非や開催方法について苦慮されていることと存じます。
総会の開催については、感染拡大防止対策等を徹底し、地域住民の理解を得たうえでご対応ください。また多くの人が集まらずに開催する方法として、「書面表決」「委任状」を活用した開催方法もあります。下記の内容を参考に、各自治会の実情に応じた対応をご検討ください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナウイルスに伴う自治会(町内会)の総会について(ワード:18KB)

書面表決とは

書面表決とは、総会に出席せずに書面で表決権を行使する方法です。

委任状とは

ほかの会員や役員を代理人として委任する書面です。委任状を提出いただくことで、役員のみなどの少人数での総会の開催が可能です。

書面表決による進め方

実施するには、原則として、会則や規則等の定めが必要となります。
ただし、認可地縁団体(法人化された自治会)については、会則や規則等に別段の定めがない場合でも、地方自治法の規定により書面表決を行うことができます。
下記は書面評決による進め方の一例になりますが、参考にしてください。
1.「総会の開催案内(書面による総会)」、「書面表決書」、「議案書(総会資料)」を会員に配付する。
2.会員が「書面表決書」に必要事項を記入の上、署名後、提出する。
3.書面表決書の集計を行う。
4.(役員等の最小の人数で)総会を開催し、書面表決書と併せて、議決する。
5.結果報告書を作成し、回覧等で結果を会員にお知らせする。

【参考】書面による総会の書式

書面表決書などはあくまで一例です。各自治会で実情に合わせて、修正してご活用ください。

自治会用(任意)書式

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。開催案内及び書面表決書(一般自治会等用)(ワード:13KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。結果報告書(一般自治会等用)(ワード:15KB)

認可地縁団体用書式

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。開催案内(認可地縁団体用)(ワード:27KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。書面表決書(認可地縁団体)(ワード:22KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。結果報告書(認可地縁団体用)(ワード:15KB)

このページの作成担当

市民協働課 市民協働班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所2階)
電話:0478-50-1261 ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ