低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
更新日:2023年5月1日
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)(国制度)
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯(ひとり親世帯を除く)に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します(全国一律の制度)。
支給対象者
1.香取市から令和4年度「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」を受給した方
2.1のほか、令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障害のある児童については20歳未満)を養育する父母等であって、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
注釈:令和5年4月1日から令和6年2月29日までに生まれた児童も対象になります。
注釈:子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受給した方は対象となりません。
給付額
対象児童1人当たり一律5万円
給付方法
(1)香取市から令和4年度「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」を受給した方
申請不要です。
令和5年5月26日(金曜日)に、令和4年度「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」を支給している口座に振り込みます(対象の方には郵送で案内します)。
受給を辞退する場合のみ、令和5年5月16日(火曜日)までに子育て支援課へご連絡ください。
注釈:受給を辞退する方は、下記届出書を提出してください。
子育て世帯生活支援特別給付金受給拒否の届出書(PDF:62KB)
(2)上記以外の方(例:収入が急変した方)
申請が必要です。
申請書の様式等は現在準備中です。今後、給付方法が変わる場合もあります。詳細が決まり次第、こちらのページにてお知らせします。
お問い合わせ先
香取市福祉健康部子育て支援課 子育て推進班
電話:0478-50-1257
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
子ども家庭庁コールセンター
電話:0120-400-903
受付時間:平日午前9時から午後6時まで
ご注意ください
給付金を装った詐欺にご注意ください。
「子育て世帯生活支援特別給付金」に関する振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。香取市からATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には香取市消費生活センター(0478-50-1300)や最寄りの警察にご連絡ください。
注意事項
給付金の支給後、給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子育て支援課 子育て推進班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1257 ファクス:0478-52-4566
