
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるには、接種券が必要です。
日本国内に住民登録がなされていないが香取市内に住んでいる方や短期滞在の予定で入国したがやむを得ない理由で在留期間を更新し2か月以上在留する外国人の方で、ワクチン接種を希望される方は接種券の発行申請をしてください。
接種券発行申請書(住民登録がない方)に必要事項を記入し、接種を受ける方の本人確認書類のコピーと居住地および送付先を確認できる書類を下記宛先に郵送してください。
(記入例)(PDF:587KB)
- 接種を受ける方の本人確認書類のコピー(パスポート、仮放免許可書 など)
- 居住地および送付先を確認できる書類(公共料金の領収書、賃貸住宅の契約書、宿泊証明書 など)
〒287-8501
千葉県香取市佐原ロ2127番地
香取市保健センター内 健康づくり課 宛
接種券発行申請書(住民登録がない方)に必要事項を記入し、接種を受ける方の本人確認書類のコピーと居住地および送付先を確認できる書類を香取市保健センター内 健康づくり課に提出してください。
(記入例)(PDF:587KB)
- 接種を受ける方の本人確認書類のコピー(パスポート、仮放免許可書 など)
- 居住地および送付先を確認できる書類(公共料金の領収書、賃貸住宅の契約書、宿泊証明書 など)
注釈:香取市保健センター内 健康づくり課にも置いてあります。
〒287-8501
千葉県香取市佐原ロ2127番地
香取市保健センター内 健康づくり課
相談・予約・接種を多言語でサポート
出入国在留管理庁では外国人のワクチン接種機会を増やすため、次の言語でサポートしています。
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 ・タイ語・ベトナム語・フィリピノ語・ クメール語・ネパール語・インドネシア語・ ミャンマー語・モンゴル語・フランス語・シンハラ語・ウルドゥー語・ベンガル語
外国人在留支援センターFRESCヘルプデスク
日本語でのコミュニケーションに不安がある場合は、多言語で相談することができます。
電話:0120-76-2029(フリーダイヤルでお金はかかりません)
曜日:月曜日から金曜日まで(土曜・日曜・祝日は開いていません)
時間:午前9時から午後5時まで
外国人在留支援センターFRESCヘルプデスク(PDF)(外部サイト)
出入国在留管理庁ホームページ
多言語対応している接種場所や接種までの流れ、予約窓口などが掲載されています。
接種場所
場所:JCHO東京高輪病院
住所:東京都港区高輪3-10-11
予約
FRESCワクチン予約電話窓口
電話:03-4332-2601
曜日:月曜日から金曜日まで(土曜・日曜・祝日は開いていません)
時間:午前9時から午後5時まで
注釈:予約のキャンセルや変更の場合も、こちらにご連絡ください。
詳しくは
出入国在留管理庁ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ