接種券発行
更新日:2022年11月30日
新型コロナワクチンの接種を受けるには、接種券が必要となります。接種券が届かなかった場合や、紛失、滅失、破損した場合は、再発行の申請をお願いします。
また、接種券の発送後に住所を変更した場合は、新たな接種券が必要となりますので、再発行の申請をお願いします。
なお、即日再発行はできません。後日郵送にて発行いたします。
接種券発行
接種券の発行申請が必要な方
接種券は、 発送スケジュールの通り発送しています。
しかし、発送スケジュールを過ぎても接種券が届かない場合や次に該当する場合は、接種券の発行申請をお願いします。
- 接種券を紛失、滅失、破損等した場合
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
- 予診のみで追加接種用の接種券一体型予診票等を使用した場合
- 前回接種を他市町村で受けた後に香取市へ転入した場合
- ワクチン接種記録システム(VRS)の登録誤り等により接種記録が確認できない場合
- 前回接種を海外で受けた場合
ウェブ申請(推奨)
厚生労働省の新型コロナウイルスワクチン総合案内「コロナワクチンナビ」にて申請することができます。
申請ページ
コロナワクチンナビ(外部サイト)から都道府県と市町村を選択し、必要事項を入力してください。
郵送・窓口申請
接種券発行申請書に必要事項を記入し、下記提出先に申請してください。
提出書類
追加(3・4・5回目)接種券
接種券発行申請書(追加(3・4・5回目)接種用)(ワード:26KB)
- 被接種者の本人確認書類のコピー
- (あれば)破損等した接種券
初回(1・2回目)接種券
接種券発行申請書(初回(1・2回目)接種用)(ワード:17KB)
- 被接種者の本人確認書類のコピー
- (あれば)破損等した接種券
提出先
〒287-8501
千葉県香取市佐原ロ2127番地
香取市佐原保健センター
香取市新型コロナワクチン係 宛
医療機関や高齢者施設等の代理申請(接種券を発行する対象が複数いる場合)
提出書類
接種券発行申請書(医療機関や高齢者施設等の代理申請)(エクセル:17KB)
- 施設等の指定、許可、認可等を証する書類の写し
提出先
〒287-8501
千葉県香取市佐原ロ2127番地
香取市佐原保健センター
香取市新型コロナワクチン係 宛
問い合わせ先
香取市コロナワクチンコールセンター
電話:0570-018-567
受付日時:月曜から日曜
午前9時から午後5時まで
注釈:12月29日(木曜日)から1月3日(火曜日)は休業します
このページの作成担当
健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462
