新型コロナウイルス感染症と診断された方やそのご家族へ
更新日:2022年12月22日
新型コロナウイルス感染症陽性判明から療養終了までの流れ
現在、新型コロナウイルス感染症が急拡大している状況では、いつ誰が感染してもおかしくない状況です。
既に感染された方だけではなく、感染が心配な方もご確認いただきますようお願いします。
発生届出対象でない方
例)重症化リスクがなく、検査キットでご自身で検査し陽性となった方
医療機関を受診し、発生届出対象外と言われた方など
(1)千葉県陽性者登録センター(外部サイト)へ申し込みをお願いします
(2)申込内容を陽性者登録センターで確認します
(3)登録完了後に陽性者登録センターからメールが届きます
(4)MyHER-SYS(マイハーシス)(外部サイト)の登録を求めるSMS及び8ケタのIDが届きます
(5)療養中に気をつけていただきたいこと
(6)原則、自宅療養となります
(7)療養終了(外部サイト)
詳しくは千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症と診断された方、そのご家族へ」(外部サイト)にてご確認ください。
陽性判明から療養終了までの流れ(発生届出対象外の方向け)
新型コロナウイルス感染症陽性判明から療養終了までの流れ(発生届出対象外の方向け)(PDF:184KB)
発生届出対象の方
例)医療機関を受診し、発生届出のあった方など
(1)検査や受診をした医療機関から陽性判明の連絡があります
(2)千葉県からSMSが届きます
(3)MyHER-SYS(マイハーシス)(外部サイト)の登録を求めるSMS及び8ケタのIDが届きます
(4)療養中に気をつけていただきたいこと
(5)療養場所の決定
(6)療養終了(外部サイト)
詳しくは千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症と診断された方、そのご家族へ」(外部サイト)にてご確認ください。
陽性判明から療養終了までの流れ(発生届出対象の方向け)
新型コロナウイルス感染症陽性判明から療養終了までの流れ(発生届出対象の方向け)(PDF:199KB)
千葉県ホームページ「新型コロナウイルス感染症感染者の療養終了・退院基準について」(外部サイト)にて、「新型コロナウイルス療養解除日カレンダー」に発症日等を入力することで療養解除日を簡単に表示します。
ご家族やお子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応について
感染した時に注意したいこと
家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと(PDF:404KB)
お子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応について(PDF:414KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康づくり課 保健予防班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462
