肝炎ウイルス検診を受けましょう
更新日:2022年4月21日
令和4年度香取市肝炎ウイルス検診を実施します
生涯に一度は肝炎ウイルス検診を受けてください
B型肝炎・C型肝炎は、感染しても自覚症状がない場合が多い病気です。
症状がなくても検診を受け、感染を早期に発見することが大切です。
本年度は、個別検診(指定医療機関)のみで受診することができます。
対象者
香取市に住所があり、令和4年度中に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳になる人
対象者には、肝炎検診受診票(黄色い用紙)を送付します。
(注釈)対象年齢であっても、過去に市の肝炎ウイルス検診を受診されている方は、通知が届きません。
(注釈)加入されている医療保険は問いません
検査内容
B型・C型肝炎ウイルス検査(血液検査)
検診場所
指定医療機関(二か所のみ)
香取おみがわ医療センター
電話予約:0478-82-3161(平日午後1時から午後3時受付)
千葉県立佐原病院
電話予約:0478‐54‐1231(平日午後2時30分から午後4時30分受付)
検診期間
令和4年5月6日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)
注意事項
- 必ず予約をしてから、黄色い受診票を持って受診してください
- 受診の際は、当日必ず検温を済ませてマスクを着用してください
- 発熱、風邪症状等のある場合は受診を控えてください
詳しくは、健康づくり課(電話:0478-50-1235)までお問い合わせください。
このページの作成担当
健康づくり課 健康づくり班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (佐原保健センター1階)
電話:0478-50-1235 ファクス:0478-54-7462
