介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について
更新日:2023年3月9日
令和5年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算の届出について
香取市から地域密着型サービス及び介護予防・日常生活支援総合サービスの指定を受けている事業所で、介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算を算定する場合には、算定する月の前々月末日までに書類の提出をお願いします。
なお、令和5年4月から介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算を新規又は変更して算定する場合には、令和5年3月15日までに変更届の提出をお願いします。
令和5年度介護職員処遇改善計画書、介護職員等特定処遇改善計画書及び介護職員等ベースアップ等支援加算計画書の提出について
香取市から地域密着型サービス及び介護予防・日常生活支援総合サービスの指定を受けている事業所で、令和5年4月又は5月から加算を算定する場合は、令和5年4月15日までに県に提出した書類と同様の書類を提出してください。県への提出がない事業所は所属地域若しくは、千葉県の様式で提出願います。
(香取市において、地域密着型サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業それぞれ計画書の提出が必要な場合は、1部提出をお願いします。)
提出書類(地域密着型サービス、介護予防・日常生活支援総合事業共通)
千葉県介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の届出(計画書)(外部サイト)
県への提出がない事業所は所属地域若しくは、千葉県の様式で提出願います。
提出先
【郵送の場合】
〒287-8501 香取市佐原ロ2127番地 香取市高齢者福祉課
※封筒に「令和5年度介護職員処遇改善加算等計画書」と明記してください。
【電子メールの場合】
件名は、「【法人名】令和5年度介護職員処遇改善加算計画等の提出について」と記載して、下記のアドレスへお送りください。
kaigo@city.katori.lg.jp(地域密着型サービス)
koureisha@city.katori.lg.jp(介護予防・日常生活支援総合事業)
※データ容量が5MBを超える場合、受信ができないため分割して送付をお願いします。
このページの作成担当
高齢者福祉課 高齢者支援班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所1階)
電話:0478-50-1208 ファクス:0478-79-6160
