7月10日(日曜日)は第26回参議院議員通常選挙の投票日です!
更新日:2022年6月23日
めいすいくん
任期満了に伴う参議院議員通常選挙が、令和4年7月10日(日曜日)に執行されます。
日本の未来を託す大切な一票ですので、忘れずに投票しましょう!
「 投票で 自分のいいね 伝えよう 」
投票日時
- 令和4年7月10日(日曜日) 午前7時から午後8時まで
投票方法
まず、
- 千葉県選出議員選挙です。 「候補者名」を書いて投票してください。
次に、
- 比例代表選出議員選挙です。 「候補者名又は政党名」を書いて投票してください。
候補者情報・選挙公報
候補者の情報や政見などを掲載した「選挙公報」は、下記から見ることができます。
候補者の情報と選挙公報(千葉県選挙管理委員会のホームページ)(外部サイト)
選挙公報の新聞折込み等による配布
選挙公報は、市に届き次第、朝刊へ新聞折込みにより配布する予定です。
朝刊の購読をされていない方は、市役所や公民館などの公共施設及びお近くのコンビニエンスストアに用意いたしますので、ご利用ください。
朝刊への新聞折込み予定日:令和4年7月1日(金曜日)
投票所
投票日当日は、定められた投票所以外では投票できません。投票所入場券に記載された投票所を確認ください。
詳細は、「投票所一覧」のページをご覧ください。
当日、投票に行けないときは?
期日前投票
仕事や旅行などで投票日に投票できない人は、期日前投票ができます。新型コロナウイルス感染症対策でも宣誓事由6の「天災・悪天候などにより」に該当することとされています。お住まいの地区にかかわらず、どの期日前投票所でも投票ができますので、ご利用ください。
期日前投票所 | 開設期間及び時間 |
---|---|
香取市役所 | 6月23日(木曜日)から7月9日(土曜日) |
小見川市民センター市民ギャラリー |
7月3日(日曜日)から7月9日(土曜日) |
選挙時も新型コロナウイルス対策
投票に来る皆さんが安心して大切な一票を投じられるよう、投票所での感染防止対策を徹底します。
投票所での主な対策 |
|
---|---|
従事者のマスク着用の徹底 |
机に飛まつ防止用透明シートの設置 |
アルコール消毒液の設置 | 記載台の間引き |
使い捨てビニール手袋の用意 |
適宜、窓を開けた換気の実施 |
消毒済み鉛筆の用意 |
適宜、記載台などの消毒作業を実施 |
周りの人との距離を保つための |
密にならないよう職員が案内 |
投票にくる皆さんへのお願い |
|
---|---|
投票所でのマスク着用、咳エチケット | 筆記用具の持参を推奨 |
手指のアルコール消毒 | 帰宅後の手洗い、うがい |
周りの人との距離を保つ | 事前の入場券裏の宣誓書への記入 |
期日前投票所の混雑回避
当日投票の前日・前々日は大変混みます。どの選挙も同じような傾向です。混雑を回避するために、期日前投票の開始後、早めの投票をお願いします。
前回の第25回参議院議員通常選挙です。
直近の選挙です。
投票できる人
投票できる人は、満18歳以上(平成16年7月11日以前に生まれた人)の日本国民で、令和4年3月21日までに香取市に転入の届出をし、引き続き3ヶ月以上住民登録のある人です。
令和4年6月9日以降、市内で住所を変更した人
令和4年6月9日以降に市内で住所を変更(転居)した人の投票所は、それまで住んでいた住所で選挙人名簿に登録されていますので、前住所地の投票所で投票することになります。
投票所入場券を郵送します
投票所入場券は、公示日の6月22日(水曜日)以降、住民票の世帯ごとに郵送します。(地域によっては、届くまでに時間がかかる場合があります。注釈:入場券を紛失した人や届かなかった場合でも、選挙人名簿に登録され選挙権があれば投票できます。)
また、入場券の裏面に「期日前投票宣誓書兼請求書」が印刷されています。期日前投票を利用する場合は、事前に必要事項を記入のうえ、期日前投票所にお持ちいただくと、スムーズに投票できます。
投票所入場券発送様式(見本)
期日前投票宣誓書兼請求書(見本)
不在者投票
市外に滞在中の場合
仕事や旅行、学業などで市外に滞在中の方は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。この場合、手続きに時間がかかりますので、お早めに請求またはお問合せください。
詳細は、「滞在先の市町村での不在者投票」のページをご覧ください。
郵便による場合
身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けており、障害の内容が一定の要件に該当する場合や、介護保険法上の要介護者で「要介護5」である場合で、投票所に行くことが困難な場合に、郵送により自宅で投票ができる制度です。この制度を利用できる人は、あらかじめ申請し、登録を受けておく必要がありますので、お早目にお問合せください。
なお、投票用紙等の交付請求は、選挙期日(投票日)の4日前までに請求してください。
また、選挙期間中、新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養している一定の要件に該当する人は特例郵便等投票ができます。
詳細は、「特例郵便等投票」のページをご覧ください。
病院などで行う場合
都道府県選挙管理委員会が指定した病院や福祉施設などに入院・入所中の人は、その施設内で不在者投票ができます。手続きなどは、各施設にお問合せください。
開票
開票は、即日開票で、午後9時10分から、香取市民体育館(香取市佐原イ211)で行います。
このページの作成担当
選挙管理委員会 事務局
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1227 ファクス:0478-54-5550
