このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

宝くじ収益金の活用

更新日:2023年4月1日

宝くじの収益金を市の事業に活用しています

サマージャンボ宝くじ

市町村振興宝くじ(通称:サマージャンボ宝くじ)は、市町村の振興を目的として、昭和54年から都道府県が受託銀行に委託し発売されています。
サマージャンボ宝くじの収益金は、各都道府県の人口、市町村数および販売実績に応じて、各都道府県を通じて各都道府県市町村振興協会に交付され、基金に積み立てた上で、貸付事業をはじめ市町村振興事業の支援を行っています。
また、千葉県市町村振興協会では、平成20年度より、サマージャンボ宝くじ交付金の基金の一部を「市町村交付金」として、市町村に交付しています。
香取市においては、この交付金を、介護や支援を必要とする高齢者に、安心して生活を続けられるよう各種の在宅支援をする「高齢者等の生活支援事業」に活用しています。

ハロウィンジャンボ宝くじ

市町村の更なる振興のため、平成13年度から新市町村振興宝くじ(通称:ハロウィンジャンボ宝くじ)が都道府県を通じて発売されています。
ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、サマージャンボ宝くじと同様の方法で各都道府県から各都道府県市町村振興協会に交付された後、各市町村に全額交付されます。
交付された収益金は、公共事業をはじめ高齢化・少子化対応、芸術・文化の振興、災害対策、地域経済の活性化、環境保全など総務省令で定める事業に活用されています。
香取市においては、この交付金を、妊娠期から子育て期にわたる総合的相談や支援を行うことを目的とする「子育て世代包括支援センター運営事業」に活用しています。

令和3年度の活用事業

交付金名 交付金額 充当事業
サマージャンボ市町村交付金 9,752,000円 高齢者等の生活支援事業
ハロウィンジャンボ市町村交付金 10,934,000円 子育て世代包括支援センター運営事業

令和4年度の活用事業

交付金名 交付金額 充当事業
サマージャンボ市町村交付金 8,124,000円 高齢者等の生活支援事業
ハロウィンジャンボ市町村交付金 10,114,000円 子育て世代包括支援センター運営事業

このページの作成担当

企画政策課 企画調整班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1206 ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ