Katori フォトアルバム 2015年10月
更新日:2016年1月26日
バサーオールスタークラシック2015(10月24日・25日)
10月24日と25日に日本最大規模のブラックバス釣りの大会「バサーオールスタークラシック2015」が道の駅・川の駅水の郷さわらで開催され、多くのブラックバス釣りの愛好家たちが集まりました。
この大会は日本を代表するトッププロ20選手が参加し、利根川、霞ヶ浦、北浦などの広大なエリアをボートで疾走。会場では70以上のメーカーブースで釣りざおなどが当たるくじ引きやセミナーなどが来場者を楽しませたほか、選手が釣り上げたブラックバスを披露する「ウェイインショー」では大きなブラックバスが披露されるたびに観客席から大歓声が沸き起こりました。
FUMAスポーツフェス(10月17日)
府馬小学区まちづくり協議会が、初のスポーツ交流イベントを開催しました。会場となった府馬小学校で、小学生を中心に集まったチームがドッジボールやヘルスバレーに参加したほか、親子や友達同士でユニカールや紙コップ重ね、わらの馬づくりにも挑戦。また、大人が指導してカッターで鉛筆を削るコーナーは、苦戦しながらも次第に上手に削れるようになるのが分かり、小学生の人気を集めていました。
交通安全・犯罪抑止キャンペーン出動式(10月13日)
小見川市民センター駐車場で香取警察署・鹿嶋警察署合同での「交通安全・犯罪抑止キャンペーン出動式」が行われました。
歌手の相川七瀬さんが一日署長を務め、警察・周辺自治体のキャラクターたちと交通安全・犯罪抑止をPR。また、小見川幼稚園の園児たちによる「きらきら星」の演奏も行われ、出動式に花を添えました。
第19回小見川スポーツフェスタ(10月11日)
10月11日に黒部川周辺のスポーツ施設で「第19回小見川スポーツフェスタ」が開催されました。
当日は、雨の降るあいにくの天候でしたが、駅伝やグラウンドゴルフなどの屋外競技も無事に行われ、ヘルスバレーボールやキックターゲットなどの屋内競技と合わせ、全9種目の競技で、子どもからお年寄りまで大勢の人がスポーツの秋を満喫しました。
佐原の大祭 秋祭り(10月9日~11日)
10月9日から11日まで、佐原の大祭秋祭りが佐原駅前や小野川沿いを中心に行われました。
訪れた観光客は、勇壮な「のの字廻し」や、佐原囃子と手踊りの披露に感心し、山車に合わせて市内の長い距離を一緒に歩いて回っていました。
香取市総合防災訓練(10月3日)
千葉県東方沖地震が発生したという想定のもと、地域住民・香取中学校生徒、消防・警察・自衛隊の関係機関などが参加し、香取市総合防災訓練が香取中学校ほか複数の会場で行われました。
避難訓練、消防による救出救助訓練、初期消火訓練、応急手当訓練などが行われ、身近にあるものを利用した応急処置やけが人の搬送方法、消火器の使い方などを実践。また、自衛隊による炊き出し訓練では、参加者はアルファ化米(非常食)などを試食しました。
このページの作成担当
秘書広報課 広報広聴班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1204 ファクス:0478-54-7140
