かとり生涯学習チャンネル
更新日:2022年4月11日
香取市生涯学習チャンネルを開設しました
かとり生涯学習チャンネルでは香取市の文化・スポーツや地域の歴史など、生涯学習に関連したオリジナル動画を配信しています。ぜひお楽しみください。
画像をクリックするとYouTubeのサイトへ移動します
おうちで作ってみよう
おうちでも体験!伊能忠敬の地図作り【令和3年3月19日配信】
伊能忠敬が地図を作った手法は、「針穴」を使った独特なもの。でも、実はやり方は単純で、おうちでもマネできる!?下図(したず)と呼ばれる原図から、別の紙に線を写し取る「針突法(しんとつほう)」を模擬体験してみました。
お問い合わせ 0478-54-1118 伊能忠敬記念館
ハルシュキの作り方【令和3年5月17日配信】
スロバキア共和国カヌースプリントチームの事前キャンプ記念として、学校給食でオリンピック特別献立「ハルシュキ」を提供します。
レシピは、子ども達が食べやすいよう給食用にアレンジしてあります。じゃがいもの甘みとチーズ&ベーコンの塩気と旨味がたまらない、クセになる一品ですので、ぜひ作ってみてください。
お問い合わせ 0478-50-1221 スポーツ振興班
地域を学ぼう
佐原の山車行事 佐原の成り立ち、山車の歴史【令和3年3月19日配信】
千葉県で唯一の世界遺産に登録されている「佐原の山車行事」について解説します。
お問い合わせ 0478-50-1224 文化財班
香取市の地形 香取市の歴史と共に考える【令和3年3月19日配信】
香取市は歴史資源に恵まれた市で、江戸時代に栄えた佐原の町並みや山車行事、古くから鎮座する香取神宮、市内各地で見られる古墳や貝塚など、各時代の多様な歴史が残されています。
それらの歴史の下地となった地形について、その変遷を解説します。
お問い合わせ 0478-50-1224 文化財班
文化財講演会「香取神宮の世界」 香取の森に刻まれた歴史 ー発掘調査の成果からー【令和3年3月31日配信】
発掘調査の成果を報告するとともに、香取神宮の古絵図などを照らし合わせ、香取神宮社殿の変遷などを明らかにします。
お問い合わせ 0478-50-1224 文化財班
文化財講演会「香取神宮の世界」 香取神宮の遷宮・神幸祭と八龍神【令和3年3月31日配信】
かつて香取神宮で重要な役割を担っていた八龍神について、香取神宮の古文書資料などから判明している遷宮や神幸祭の歴史と共に明らかにします。
お問い合わせ 0478-50-1224 文化財班
スポーツをやろう
小見川スポーツ・コミュニティセンタートレーニング室利用案内【令和3年3月19日配信】
小見川スポーツ・コミュニティセンターにある施設およびトレーニング室を紹介します。
お問い合わせ 0478-83-0101 小見川スポーツ・コミュニティセンター
香取市スポーツ少年団 団員募集【令和3年3月31日配信】
香取市スポーツ少年団についてご紹介します。みんなと一緒にスポーツしませんか?
お問い合わせ 0478-50-1221 スポーツ振興班
東京2020オリンピック事前キャンプ(スロバキア・カヌースプリントチーム【令和4年3月24日配信】
2021年7月、水上スポーツの聖地「小見川」で事前キャンプを行った世界トップレベルのカヌースプリントチーム。
見事、銅メダルを獲得した選手たちの五輪直前3週間にわたるトレーニングの漕跡をご覧ください。
【東京2020事前キャンプ】スロバキアカヌーチームが銅メダル獲得!
お問い合わせ 0478-50-1221 スポーツ振興班
東京2020オリンピック 応援動画(B&G香取市小見川海洋クラブ)【令和4年3月24日配信】
香取市内の聖火リレーで、カヌー漕行を披露する予定だった小見川海洋クラブ。コロナ禍のため、聖火リレーは市内を通過されませんでしたが、五輪出場選手に応援メッセージを送りました。
※千葉県の五輪応援メッセージ動画「声を届けよう」掲載動画です。
お問い合わせ 0478-50-1221 スポーツ振興班
施設や団体の紹介
小見川図書館の紹介【令和4年2月25日配信】
小見川図書館内の様子と利用方法を紹介します。
小見川図書館は香取市の東、小見川地区にある図書館です。小見川支所の2階にあるため、各種手続きや検診などのついでに利用できます。市外の方も利用できますので、ぜひご利用ください。皆さまのお越しをお待ちしています。
お問い合わせ 0478-80-0511 小見川図書館
その他
R3香取市人権のつどい講演会を終えて
スマイリーキクチさんからのメッセージ【令和3年10月19日配信】
人権のつどいで講演されたスマイリーキクチさんから、香取市のみなさまへ向けて1分間メッセージをいただきました。
講演では、壮絶な誹謗中傷の実体験をもとに、いま自分や大切な人を守るために知るべきこと、心に留めてほしいことなどを温かいことばで伝えていただきました。
【香取市みんなで人権を考えるつどい】
テーマ:「ことばの責任 ネットの被害者・加害者にならないために
~命の大切さ、人生の大切さ、あきらめない心~」
開催日:令和3年10月2日(土曜日)
会 場:香取市小見川市民センターいぶき館
香取市人権のつどい講演会(講師:スマイリーキクチ氏)を開催しました
講演会の様子はこちらに詳しく紹介されていますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ 0478-50-1224 生涯学習班
0478-54-1138 市民協働課人権・市民相談班
もっと学びたい
香取市内の公共施設等ではさまざまな講座・教室を開催しています。動画をご覧になって興味が湧いた方は、ぜひ現地に足をお運びください。皆さまの受講をお待ちしています。
このページの作成担当
生涯学習課 生涯学習班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224 ファクス:0478-54-5550
