サークル・グループ活動情報
更新日:2020年10月1日
活動日時と活動場所については変更になる場合があります。
詳細についてはそれぞれのお問い合わせ先へご連絡ください。
佐原中央公民館登録サークル(令和2年4月現在)
サークル名 | 活動内容 | 活動日時 | 活動場所 |
---|---|---|---|
佐原あやめバンド | 高齢者の療育音楽 | 毎週金曜日(午後) |
第4研修室 |
リズムスターズ | 音楽 | 毎週木曜日(夜間) | 第4研修室 |
なのはな会 | 大正琴 | 第2・4木曜日(午後) | 第4研修室 |
蘭友会 | 大正琴 | 第2・4木曜日(午前) | 第4研修室 |
佐原ギタークラブ | ギター演奏 | 第2・4火曜日(午後) | 第4研修室 |
ゆりかご | 合唱 | 毎週木曜日(夜間) | 視聴覚室 |
芦笛 | 合唱 |
毎週金曜日(午後) | 視聴覚室 |
房総の会(コーラ・ボーチェ) | 合唱 |
第2・4木曜日(午前) | 視聴覚室 |
佐原ハーモニー | 合唱 | 毎週水曜日(午後) | 視聴覚室 |
佐原混声合唱団 | 合唱 | 毎週日曜日(夜間) | 視聴覚室 |
佐原女声コーラス ブリランテ | 合唱 | 毎週金曜日(夜間) | 大会議室 |
コーラスかわせみ | 合唱 | 第1・3水曜日(夜間) | 視聴覚室 |
詩吟同好会 | 詩吟 | 第1・3・5金曜日(午後)のうち月2回 | 第2または第1研修室 |
梅の会 | 詩舞 | 第3火曜日(午後) | あやめ |
胡蝶の会 | 日本舞踊(子供) |
月2回土曜日(午後) | あやめ |
篠聡会 | 篠笛 | 第2・4火曜日(夜間) | 視聴覚室 |
ミント | ヨガ | 第1水曜日(午後) | まこも・さつき |
すみれ会 | ヨガ | 第1・2・3火曜日(午前) | まこも・さつき |
ポプラ | ヨガ | 第1・3水曜日・第2火曜日(夜間) | まこも・さつき |
ロータス | ヨガ | 毎週金曜日(夜間) | まこも・さつき |
座禅に親しむ会 | 座禅 | 毎週木曜日(夜間) | あやめ |
座禅同好会 | 座禅 | 月1回 友引の日 | まこも・さつき |
チームマイナス3センチ | 健康体操 | 第1・3金曜(午前) |
まこも・さつき |
健康サークル 旬 | 健康体操 | 第3・4・5水曜日(午後) | まこも・さつき |
健康体操 3B | 健康体操 | 第1・3・5水曜日(午前)のうち月2回 | 大会議室 または まこも・さつき |
ピラティスの会 | 胸式呼吸ストレッチ | 第2・4水曜日(夜間) | まこも・さつき |
佐原日曜絵画愛好会(日愛会) | 絵画 | 第3日曜日(午前・午後) | 創作室 |
佐原画友会 | 絵画(水彩画) | 第2・4土曜日(午後) | 創作室 |
絵画木曜会 | 絵画 | 第1・3木曜日(午後) | 創作室 |
絵画土曜会 | 絵画 | 第1・3土曜日(午後) | 創作室 |
佐原水墨画会 | 水墨画 | 第2・4水曜日(午前) | 創作室 |
佐原絵手紙の会 | 絵手紙 | 第3水曜日(午後) | 創作室または第2研修室 |
樋の道 | 切り絵 | 第4日曜日(午前) | 創作室 |
フォトサークル四季彩 | 写真 | 第3金曜日(午後)不定期 | 第1研修室 |
土筆書道教室 | 書道 | 第1・3木曜日(午前) | 第4研修室 |
書道サークル芳友会 | 書道 | 第1・3水曜日(午後) | 第1研修室 |
書道2 | 書道 | 第1・3火曜日(午後) | 第3研修室 |
書道3 | 書道 | 第1・3水曜日(午前) | 第3研修室 |
実用書道 | 書道 | 第1・3火曜日(午前) | 第3研修室 |
書道サークル蘭葉会 | 書道 | 第3日曜日(午前) |
あやめと 第1研修室 |
香南 | 書道 | 第1・3土曜日(午前) | 第1研修室 |
絵本と語りの会 | 絵本の読み聞かせ | 第2土曜日(午後) | 第2研修室 |
裏千家 数穂会 | 茶道 | 第1日曜日(午後) | まこも |
なでしこ茶道サークル | 茶道(表千家) | 第2水曜日(午後) | まこも・さつき |
香取囲碁クラブ | 囲碁 | 第1・3日曜日(午後) | あやめ または まこも・さつき |
水路俳句会 | 俳句 | 第2土曜日(午後) | 第1研修室 |
忍冬俳句会 | 俳句 | 第3日曜日(午後) | 第2研修室 |
佐原俳句連盟 | 俳句 | 第1日曜日(午後) |
第3研修室 |
令和俳句会 | 俳句 | 第3土曜日(午後) | 第1研修室 |
短歌講座 | 短歌 | 第4土曜日(午後) | 第4研修室 |
かんらん会 | 短歌 | 第1金曜日(午前) | 第2研修室 |
古典文学サークル | 古典 | 第1・3金曜日(午後) | 第3研修室 |
フレンズ | 英会話 | 第1・3水曜日(午前) | 第1研修室 |
サークル手芸 | 手芸 | 第1・3木曜日(午前) | 第2研修室 |
デコ&トールの会 | デコパージュ、トールペイント |
第1土曜日(午前・午後) | 第2研修室 |
編物サークル | 手編み | 第1・3火曜日(午後) | 第4研修室 |
着付けサークル木曜会 | 着物着付け | 第1・3木曜日(午後) | あやめ |
味彩会 | 料理 | 第2金曜日(午前) | 料理実習室 |
あやめ | 料理 | 第3日曜日(午後) | 料理実習室 |
香取郷友会 | 郷土に関する研究 | 活動月5・9・1月 | 第1研修室 |
佐原古文書学習会 | 古文書の解読 | 第2金曜日(午後) | 第1研修室 |
人形劇 根っこ座 | 人形劇 | 第1水曜日(午後) | 第3研修室 |
マーガレット | フラワーアレンジメント |
第2土曜日(午前) | 第3研修室 |
フルール・コパン | フラワーアレンジメント |
第3土曜日(午前) | 第3研修室 |
押し花クラブ |
押し花 | 第3日曜日(午前) | 第2研修室 |
クレイの花 | パンの花 | 第2土曜日(午前) | 創作室 |
PC会 | パソコン学習 | 第1・3金曜日(午前) | 第2研修室 |
香取山歩会 | 登山・ハイキング | 第1火曜日(夜間) | 第3研修室 |
リーチ | 健康マージャン | 毎週木曜日(午前) | 第1研修室 |
お問い合わせ
佐原中央公民館
電話:0478-55-1151
小見川地区サークル紹介一覧
サークル名 | 活動内容 | 活動日時 | 活動場所 |
---|---|---|---|
テーマネット 手作りみその会 |
梅干し・味噌作り | 5月・6月・1月・2月 | さくら館 |
ママ―ズクラブ | 育児サークル | 毎週金曜日の午前 | さくら館 |
フラワーサークル日和 | フラワーアレンジメント | 毎週水曜日 午前10時から午後3時まで |
さくら館 |
小見川琴の会 | 箏の練習 | 金曜日(月2、3回)の午前 | さくら館 |
やさしい子どもお琴教室 | 箏の練習 | 第2・4日曜日 | さくら館 |
フォークダンス野ばら | フォークダンス | 毎週土曜日 | さくら館 |
千春会 | 社交ダンス、中国剣舞など | 毎週水曜日の午前 | さくら館 |
水墨画を楽しむ会 | 水墨画の練習 | 第1・3火曜日の午前 | さくら館 |
利根光影会 | 写真文化 | 月1回程度 | さくら館 |
藤の会 | 着付け | 第2・4火曜日 | いぶき館 |
脳トレ | 高齢者運動教室 | 毎週水曜日の午前 | いぶき館 |
小見川史談会 | 郷土史 | 第2・4木曜日 | いぶき館他 |
打舞RuTaIKo舞華 | 和太鼓練習 | 週3回程度 | いぶき館 |
水と森混声合唱団 | コーラス | 毎週木曜日の午前 | いぶき館 さくら館 |
守屋学園 | 車に関するエコの推進勉強会 | 毎日 | 各事業所 |
算術所 | 小学校の算数、ナンプレ等 | 毎週木曜日の午前 | 小見川新田町集会所 |
注釈:この一覧表はサークル活動調査にご協力いただいた団体を掲載しています。
すべてのサークル・グループで会員募集をしているわけではありません。
お問い合わせ
生涯学習課生涯学習2班
電話:0478-82-1133
山田公民館利用サークル(令和2年10月現在)
サークル名 | 活動内容 | 活動日時 | 活動場所 |
---|---|---|---|
絵手紙四季の会 | 絵手紙 | 第2土曜日(午後) | 講義室 |
押し花愛好会 | 押し花 | 第4火曜日(午後) | 講義室 |
小見川スポーツ吹矢クラブ | スポーツ吹矢 | 年数回日曜日(午後) | 視聴覚室 |
小見川吹奏楽団 | 吹奏楽 | 毎週土曜日(夜間)他 | 視聴覚室他 |
どす恋オールスターズ |
ビッグバンド | 月1回日曜日 | 視聴覚室他 |
ニュークレモナフィル |
管弦楽 | 第2・第4日曜日(午後) | 視聴覚室他 |
ハワイアンキルト教室 | ハワイアンキルト | 第1火曜日(午後) | 実習室他 |
ハワイアンキルト |
ハワイアンキルト | 第2水曜日(夜間) | 研修室1 |
マーガレット | 押し花 | 第3木曜日(午前・午後) | 研修室1 |
山田山野草クラブ | 山野草 | 第4土曜日(午後) | 研修室1 |
文協民謡部 | 唄・三味線・太鼓・尺八のお稽古 | 毎週火曜日(夜間) | 実習室 |
注釈:この一覧表はサークル活動調査にご協力いただいた団体を掲載しています。
すべてのサークル・グループで会員募集をしているわけではありません。
お問い合わせ
山田公民館
電話:0478-78-4431
このページの作成担当
生涯学習課 生涯学習班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所5階)
電話:0478-50-1224 ファクス:0478-54-5550
