このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
香取市
  • 暮らし 手続き
  • 子育て 教育
  • 健康 福祉
  • 文化 スポーツ
  • 農業 産業
  • 市政
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Multilingual
  • サイトマップ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年度 県民の日香取地域行事

更新日:2022年6月13日

ぐるぐるかとりスタンプラリー  新たな魅力に出会う 香取をめぐる スタンプラリー 

令和4年度ぐるぐるスタンプラリーポスター

 6月15日の千葉県民の日を記念して、香取地域(香取市・神崎町・多古町・東庄町)では、スタンプラリーを開催します。
 あやめやあじさいが色鮮やかに彩る初夏の香取地域を巡りながら、地元の中高生がデザインしたスタンプを集めよう!
 香取地域周辺の主な観光地情報としてご紹介する56か所のうち、「香取神宮」、「水郷佐原あやめパーク」、「伊能忠敬記念館」など全20か所にスタンプを設置しています。
 スタンプを集めて応募すると、抽選で地域の特産品などが当たります。詳細は下記の千葉県ホームページをご覧ください。

開催期間

令和4年6月15日(水曜日)から令和4年9月2日(金曜日)まで

市内スポット(スタンプ設置場所)

  • 水郷佐原あやめパーク
  • 伊能忠敬記念館
  • 水郷佐原山車会館
  • 香取神宮
  • 道の駅・川の駅 水の郷さわら
  • 道の駅くりもと紅小町の郷
  • 農産物直売所&レストラン 風土村
  • 橘ふれあい公園(テラス・サンサン内)

注意事項

  • スタンプ設置場所の営業時間・休館日等にご注意ください。
  • 水郷佐原あやめパーク、伊能忠敬記念館、水郷佐原山車会館、テラス・サンサンは月曜日休館となります。休館日はスタンプの押印は出来ません。
  • イベントなどの開催により、一部施設の営業時間や休館日に変更がある場合があります。詳細は各施設に直接ご確認ください。

応募方法

応募はがきに必要事項を記入の上、63円切手を貼って、郵送また下記の応募用箱に投函してください。

市内応募用箱設置場所

水郷佐原あやめパーク、伊能忠敬記念館

応募締切

令和4年9月2日(金曜日)

注意事項

  • 応募は、1人1回限りとなります。
  • 当選者の発表は、厳正なる抽選の上、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • 発送は、国内に限ります。
  • 個人情報は、県民の日香取地域実行委員会が適切に管理し、抽選・賞品の発送など当スタンプラリーの実施に必要な範囲で使用します。
  • 応募はがきに記入漏れがある場合や同一のスタンプが複数押されている場合、当イベント以外のスタンプが押印されている場合などは、応募を無効とする場合があります。

賞品

集めたスタンプの数に応じて、抽選で95名様に香取地域のおすすめ賞品等をプレゼントします。

スタンプ16個以上

特賞 特産品詰め合わせセット(5セット)

スタンプ12個以上

A賞 酒蔵飲みくらべセット(10セット)

スタンプ8個以上

B賞 おすすめスイーツセット(15セット)
B賞 いちご狩りペアチケット(5セット)
C賞 いちおし食品セット(20セット)

スタンプ4個以上

D賞 チーバくんクルリトエコバッグ(40セット)

新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い

「3つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いやアルコール消毒などの手指衛生」、「換気」をはじめとした基本的な感染対策を徹底してください。
注釈:各スタンプ設置場所にアルコール消毒液を設置しますので、手指消毒にご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

香取地域振興事務所 電話:0478-54-1311

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

企画政策課 企画調整班
〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 (市役所4階)
電話:0478-50-1206 ファクス:0478-52-4566

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

香取市役所

市役所・支所のご案内

〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-54-1111(代表)
開庁時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
Copyright (C) Katori City. All Rights Reserved.
フッターここまでページの先頭へ